会津民俗館 製蝋用具 (33/91)

[前] [目次] [次]

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
800x732/90KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
645x800/106KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
718x800/69KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
637x800/128KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
789x800/64KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
603x800/145KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
800x737/58KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼった
618x800/101KB

カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
カタ(型)ドウの中央部に組み、左右両側のカタで木の実をつめたアサブクロをはさんでロウをしぼったの実測図
800x734/504KB

アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具
アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具
764x800/192KB

アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具の実測図
アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具の実測図
534x800/476KB

アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具
アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具
596x800/216KB

アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具の実測図
アテイタ(当板)蝋絞りの時右左の(型)の内側にはめて使う道具の実測図
602x800/481KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
800x302/139KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
800x394/286KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
800x277/185KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
800x396/291KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
800x280/184KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
800x496/297KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具
800x261/108KB

シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
シメヤ(〆矢)胴の中央部に組みカケヤで打ち叩き蝋を絞る道具の実測図
800x411/114KB

掲載情報の著作権は会津民俗館に帰属します。
会津民俗館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。