川俣町町勢要覧 -014/024page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

川俣町のあゆみ

S30. 3   1町7村が合併し川俣町となる。人口27,465人、町予算9,400万円でスタート。
S33. 4   大綱木中が廃止され川俣中学校に統合。
S36. 9   上水道開設、工事費7,900万円を投じて完成。給水世帯300戸、給水人口1,500人。
S37. 6   役場新庁舎が落成。鉄筋コンクリート2階建、総面積1,700平方メートル。
S38. 3   地区農協が合併し、川俣町農協を設立。
  6   ロ太山集中豪雨災害。口太山を中心に、1時間に100ミリを超える豪雨により、藤根川が氾濫し、濁流が津波となって大綱木荒町集落を直撃、家屋の倒壊をはじめ、母親と子供2人の生命を奪う。
  12   川俣方部衛生処理組合を設立。福島市の―部と飯野町の―市二町で、飯坂字壁沢地内に、し尿処理施設を建設。
S40. 4   小綱木中が廃止され川俣中学校に統合。
  10   町章制定。合併10周年を記念し、川俣町の「カ」の字を図案化、飛鳥をかたどり、町民の和と町の発展を象徴したもの。
S42. 6   乳児保育園開園。町内の働くお母さん方のために、県内市町村では、初のゼ口歳児保育を開始。
S43. 11   福祉センター完成。
S44. 9   川俣高校、新校舎完成。飯坂字諏訪山に校舎、体育館、グラウンド、プール、野球場が完成。
  11   川俣町消防団常備部を設置。署長以下9人の消防士でスタート。
S46. 3   町農協有線放送開始。町内の農家を中心に2,192戸が加入。
  4   町消防団常備部で救急業務を開始。
S47. 5   東北本線松川駅から川俣町までの14.5キロ を、大正15年以来46年間にわたり、住民の足となって働きつづけた国鉄川俣線が廃止。
S49. 4   元川俣高校跡地に「川俣中学校」新校舎を建築し、川俣、富田、福田、小島、飯坂の各中学校が統合される。
S50. 4   広瀬川河川改修に着手。
S52. 11   町の花「やまつつじ」、町の木「かえで」、町の鳥「うぐいす」を制定。
S54. 1   上水道2次拡張成る。給水世帯3,000戸、給水人口12,800人。
S55. 12   町民の歌制定。作詞 佐藤良 、作曲古関裕而。
  12   豪雪。1メートルを超える積雪により、森林、家屋の被害をはじめ、交通、通信が寸断。
S56. 3   中央公民館完成。1,000人収容の大ホールの他、視聴覚室、大小研修室を備えた。
  9   第1回健康づくり大運動会を開催。町民2,000人が参加。
S58. 5   農村広場オープン。総面積21,000m(野球場2面分)の他に、テニスコート3面。
  10   花塚山の中腹に、峠の森自然公園を開設。
S59. 4 町電算システム稼動。住民記録・国保・年金業務処理を開始。
S60. 2   川俣方部衛生処理組合のし尿処理場が飯坂下戸山に新築移転。
  4   川俣小の―部に大綱木小、小網木小を統合し、川俣南小学校が開校。
  10   合併30周年を記念し、町民憲章、町のキャッチフレーズを制定。
S62. 3   川俣小学校がオープンスクールの新校舎と木の体育館に。
  5  

飯坂地区営農飲雑用水(簡易水道)通水。給水世帯114戸、給水人口664人。

S63. 11   かわまたおりもの展示館オープン。
H元. 3   鶴沢・小神、小学校廃校。
  4   富田小学校開校。
H2. 3   小島小学校改築完成。
  4   川俣町老人福祉センター完成。
  5   花塚山探勝路。
H3. 3   銘品館シルクピア完成。
H4. 8   中央公園小手姫像建立。
  9   JA川俣飯野合併。
H5. 3   川俣町体育館完成。
  3   峠の森そば打ち体験施設完成。
H6. 3   川俣町合宿所完成。
  3   絹の里友 ゆう プール完成。
  5   道の駅川俣開所。
H7. 3   からりこ館完成。
  6   国道114号川俣バイパス供用開始。
  10   ふくしま国体(フェンシング競技開催)
H8. 3   山木屋小学校改築完成。
  3   山木屋教育交流促進センター完成。
  10   山木屋小学校体育館完成。
H9. 12   川俣警察署改築移転。
H10. 1   保健センター樋ノ口へ移転。
  3   国道349号川俣バイパス供用開始。
H11. 1   アルゼンチン共和国・コスキン祭へミッション団派遣。
  10   済生会川俣病院改築移転。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は川俣町に帰属します。
川俣町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。