梁川町郷土史年表-027/028page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

時代区分 西暦 年号 月日 事項
現在 昭和     7 猛暑続き大干ばつとなり農作物被害でる。
7・20 新生活運動で広瀬川、塩野川等の清掃実施
8・19 梁川城跡(東物見櫓)発掘調査実施
10・1 国勢調査実施 梁川町の人口 22,870人
  ○景気ドン底で就職難となる。
  ○国も地方も自治体財政困難
1976 昭和51 1・31 鹿児島で5つ子誕生(梁川町粟野で明治34年に5つ子誕生があった)
2 ロッキード事件で田中元首相逮捕される。
一連の福島県庁汚職事件発覚
3 ゴミ処理センター改築される。
4・1 第2次農業構造改善事業(梁川北部)はじまる。
団体営富野地区ほ場整備事業はじまる。
県道福島、角田、岩沼線が国道349線に昇格
6・8 梁川城跡三の丸跡第2次発掘調査実施
8・1 県政汚職により木村知事辞任
9・19 松平知事就任
10・9 常磐炭鉱が閉山
11・3 立県百年記念式挙行される。
  ○冷害により稲作大被害
1977 昭和52 1・1 役場庁舎機械警備となる。
3・4 東京電力相談役 木川田一隆死去(山舟生出身)
4・1 五十沢農村公園オープン。
4・5 米飯給食はじまる。(五十沢小、白根小)
4・29 伊達地方に強風 イチゴなど6,000万の被害。
5・16 五十沢夏窪発掘調査実施
7・14 日教組大会福島市で開催
7・29 須賀川市で東日本初の弥生人骨発見
9 梁川北部ライスセンター完成
10・8 繊維不況によって川俣を中心に化繊、綿スフ等の織機2,500台廃棄
  ○200カイリ問題で県内漁業に影響
  ○長びく不況で企業倒産続く


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は梁川町教育委員会に帰属します。
梁川町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。