小野町町勢要覧 -038/043page
昭和30年
2月 小野新町、飯豊村、夏井村、1町2村が合併して小野町が誕生
宗像徳弥氏初代町長、松本美雄氏初代町議会議長にそれぞれ就任昭和31年
2月 消防施設優秀により日本消防協会より竿頭綬受賞
財政再建団体の措定を受ける昭和32年
2月 消防施設整備優秀により日本消防協会より表彰旗受賞
昭和33年
4月 大字谷津作に焼却場建設
昭和34年
2月 小野泰臣氏町長に就任
昭和35年
2月 役場庁舎完成
4月 万景地内に第一保育所開所
昭和36年
8月 広報「おのまち」の前身、「おの町政だより」を発刊(第1号)
12月 町立小野産業高等学校校舎新築
昭和37年
3月 飯豊、夏井、小野新町、浮金各農業協同組合合併協議成立
5月 優良消防団として福島民報社より金ばれん受章
町民プール完成昭和39年
3月 町立小野産業高等学校に小野町公民館を併設
2月 広報「おのまち」毎月発行
昭和39年
1月 阿部育英会発足
2月 小野新町小学校塩庭分校校舎完成
11月 飯豊小学校、浮金小学校に給食室完成
昭和40年
8月 谷津作地内に町民運動場完成
昭和41年
3月 消防力の強化により消防庁長官から竿頭綬受章
小野町常備消防部庁舎完成4月 中学校統合により小野中学校と改称
小野町消防団常備消防部発足5月 飯豊、夏井地区に、季節保育所開設
昭和42年
2月 小野中学校校舎新築(1号棟)
小泉賢吾氏町長に就任12月 宗像徳弥氏町長に就任
昭和43年
2月 磁石式電話からダイヤル式自動電話に切替
4月 平舘に第二保育所開所
小野地区開拓パイロット事業承認(飯豊地区)11月 農業構造改善事業(夏井、湯沢地区)着工
12月 小野中学校校舎新築(2〜3号棟)
昭和44年
1月 馬番第一焼却炉完成
町営住宅品ノ木団地16戸、五百成団地4戸完成
飯豊字坂東内地区土地基盤整備事業完了
小野中学校校舎新築(第三期工事)11月 ボーイスカウト誕生
昭和45年
2月 小野町婦人消防協力隊発足
4月 母子健康センター完成
9月 公立小野町地方綜合病院改築
昭和46年
3月 農業構造改善事業(夏井、湯沢地区)完了
9月 東堂山観音堂完成
昭和47年
3月 小野町公民館完成、町立小野産業高等学校を廃止
4月 夏井に第三保育所開所
県営小野地区総合農地開発事業(飯豊地区)着工6月 小野山神、飯豊地区降ひょうにより、葉たばこに大被害発生
11月 上水道通水式
昭和48年
4月 火葬場新築工事完成
小野新町小学校塩庭分校、本校に統合昭和49年
6月 移動公民館車(たかむら号)巡回開始
広報無線4地区(中通、夏井、飯豊上、舘廻)完成11月 第二次農業構造改善事業(小野新町地区)着工、3カ年継続
12月 スポーツ振興宣言の町を決議
昭和50年
5月 老人憩の家「たかむら荘」オープン
9月 二瓶章司氏町長に就任
11月 都市下水路(品ノ木川)着工
昭和51年
4月 馬番第二焼却炉完成
産業道路(勿来〜小野線)中通地内完成
飯豊に第四保育所開所昭和52年
4月 町営住宅七合田団地24戸完成
夏井第一小学校湯沢分校が本校に統合
浮金、上羽出庭児童館開館昭和53年
3月 町営住宅七合田団地16戸完成
4月 消防団機構改革、6分団団員450名となる
10月 飯豊小学校に屋内運動場完成
昭和54年
2月 町営住宅七合田団地16戸完成
3月 浮金小学校に屋内運動場完成
葉たばこ収納代金20億円達成6月 小野都市運動公園工事開始
8月 町民憲章、町の花、木、鳥を制定
9月 秋田直孝氏町長に就任
昭和55年
2月 夏井第二小学校屋内運動場完成
3月 町民の歌制定
消防施設優秀により消防庁長官表彰受賞4月 国土調査事業(地籍調査)調査開始(皮籠石地区)
老人福祉センターオープン8月 異常低温、降ひょうにより農作物に被害
12月 史上空前の豪雪となり森林・農業施設、道路などに大被害
昭和56年
3月 第一保育所新築
5月 晩霜により葉たばこ・桑などに大きな被害
10月 小野町高額療養費貸付基金の設置
11月 高山住宅団地1号棟完成
昭和57年
2月 町史編さんスタート
4月 小野都市運動公園多目的グラウンド完成
5月 文化体育振興基金発足
昭和58年
8月 多目的研修集会施設完成
10月 国道349号線風趣トンネル開通
昭和59年
2月 小野町勤労青少年ホーム完成
5月 柔道スポーツ少年団全国大会出場
6月 B&G小野海洋センター完成
10月 第1回小野町産業祭開催
昭和60年
1月 塩庭(小野第二)工業団地造成工事完了
3月 合併30周年記念事業「小野町町民号」(お座敷列車)運行
5月 小野町行革委員会スタート
合併30周年記念式典8月 浮金班、ポンプ操法県中大会優勝
11月 豊かな村づくりで三川集落が最優秀賞受賞
昭和61年
1月 町のイメージアップキャッチフレーズ決まる(笑顔とがんばりの町)
3月 小野町基本構想策定
5月 第一回産業朝市
8月 台風10号による豪雨で4億7百万円の大被害
昭和62年
4月 特別養護老人ホーム「こまち荘」完成
小野町水道事業第一次拡張工事小野町浄水場完成5月 小野ニュータウン起エ
7月 B&G小野海洋センター町に無償譲渡
9月 小野町シルバー人材センター設立
10月 東北横断自動車道いわき〜新潟線小野町の中心杭打式
昭和63年
6月 赤十字奉仕団結成
12月 田園都市構想策定
日影南麓総合開発構想策定昭和64年
1月 昭和天皇崩御(7日)
平成元年
1月 元号を昭和より平成に改元(8日)
4月 国際交流推進のためナタリア・メロ氏(カナダ)を社会教育指導員に招へい
消費税の導入9月 ふるさと創生1億円のアイデア募集
「笑顔とがんばり基金」と決定12月 交通死亡事故ゼロ1000日達成(25日)
平成2年
3月 浮金中学校校舎完成(改築)
新農業パイオニア事業の海外農業視察研修を実施(オーストラリア・ニュージーランド)4月 保育園、幼稚園、児童園の名称を改称多目的グラウンドナイター施設完成
小野湯沢開発構想策定8月 浮金小学校プール完成
9月 合風19号が接近、1億3千万円の大被害発生(19日)
11月 合併35年記念式典
市町村対抗ふくしま駅伝に初参加(町村の部28位)平成3年
5月 西牧門(まもる)奨学金制度創設
7月 社会教育指導員クリスティン・スチュワート先生アメリカから就任(平成6年6月帰国)
9月 雁股田分校屋内運動場新築
平成4年
4月 消防団機構改革(7分団、団員400名となる)
7月 第一回サマーキャンプ中学生の翼21名アメリカへ
10月 小野高校創立50周年記念式典
平成5年
1月 産業レディスパイオニア24名オーストラリア・ニュージーランドへ
3月 小野町老人保健福祉計画策定
5月 リカちゃんキャッスルオープン
7月 屋内ゲートボール場完成
磐越道関連遺跡調査で、猪久保城跡発掘される10月 小野町ふるさと文化の館開館
平成6年
2月 劇団小町座「俺たちのこまちに乾杯」上演
矢大臣山展望台完成3月 駅前団地1号棟完成
7月 県展「おのまち展」文化の館で開催
8月 小野新町小学校自転車部全国大会初出場で準優勝
11月 ひとり暮らし老人等緊急速報システム事業開始
トライアングル・ハイウェイ中心杭打式平成7年
3月 町民体育館敷地造成事業着工
小野町防災行政無線局開局
小野町老人デイサービスセンター・在宅介護支援センター完成4月 杉田龍郎氏収入役に就任
8月 磐越自動車道いわき〜郡山間開通 小野新町小学校自転車部全国大会2年連続入賞、第3位
11月 町政施行40周年記念式典
平成8年
2月 利上勝嘉氏町議会議長に就任
3月 小野ウエイストパーク(家庭ごみ焼却灰最終処分場)完成
4月 田村3町(小野・滝根・大越)による田村東部環境センターが稼働
7月 「古からの伝承未来へ〜」をテーマに小野小町サミット開催
8月 社会教育指導員メアリ・ヤング先生アメリカから就任(平成9年2月帰国)
9月 トライアングル人ハイウエイ着工
県中地方・小野町総合防災訓練実施平成9年
3月 春山 茂氏町長に就任 町民体育館完成
4月 保健福祉センター開設
6月 小野イエ子氏 小野町初の女性農業委員に就任
7月 鈴木文男氏助役に就任
第50回福井県結合体育大会柔道競技が町民体育館にて開催8月 小野新町小学校自転車部全国大会3度目の挑戦で初優勝
磐越自動車道 全線開通(いわき〜新潟間)9月 敬老会 町民体育館で初開催
10月 小島 晃氏収入役に就任
間野英樹氏教育長に就任12月 小野町母子保健計画策定
平成10年
3月 小戸神小学校校舎完成(増改築)
4月 埼玉県岩槻市と災害時応援協定調印
8月 小野新町小学校自転車部2年連続の全国制覇
社会教育指導員リアム・スコアゼリー先生アメリカから就任(平成11年3月帰国)
8月末からの集中豪雨(総雨量374ミリ)により町内全域で大被害10月 第1回小野町駅伝競争大会開催
平成11年
2月 老人デイサービスE型完成(4月1日事業開始)
3月 「ふるさと小野町会」設立
4月 夏井おおすぎ保育園が移転新築完成「0歳児乳児保育」開始 「小野町日影南麓緑とのふれあいの森公園」開園
8月 磐越自動車道(いわき〜郡山間)4車線化工事スタート
国土調査(地籍調査)町内全域完了9月 小野町基本構想「第三次小野町振興計画」策定
小野町未来博推進協議会設立平成12年
2月 橋本 健氏町議会議長に就任
3月 小野町障害者福祉計画策定
小野町高齢者保健福祉計画策定
小野町介護保険事業計画策定4月 介護保険制度スタート
小島 晃氏助役に就任