社会科副読本 わたしたちのまち常葉 - 071/073page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

常葉町のおもなできごと

年 号
西 暦
記               事
延暦20
康平6
文永11
明徳3
天正17
文化12
明治元
5
6
7
9
10

11
15
22


31
37
大正2
6
9
10
昭和15
16
19
20
22
801
1063
1274
1392
1589
1815
1868
1872
1873
1874
1876
1877

1878
1882
1889


1898
1904
1913
1917
1920
1921
1940
1941
1944
1945
1947
○子松神社創建
○三春藩領地となった。
○熊谷直則船引城より,常盤城に移城した。
○赤松越前守常葉を領し,子松神社を再興した。
○相馬軍により常盤城落城
○天明の大飢饉の餓死者供養のため,常葉に三界萬霊等を建てた。
○幕府がほろび明治と改められた。
○学制令が発布された。
○常葉小学校、関本小学校が開校した。
○石井源兵衛私財を投じ用水堀を完成させた。
○福島県となった。
○常葉郵便局はじまる。
○西向小,山根小が開校した。
○葉たばこの栽培がさかんになった。
○常葉村役場が開設し,常葉巡査交番所が設けられた。
○町村制が実施され,常葉村・西向村・鹿山村・久保村・新田作村
 を合わせて常葉村とし,関本村・小桧山村・早稲村・堀田村・山
根村を合わせて山根村とし,山根村役場を大字関本に設けた。
○町制が施行された。
○常葉三春間に電話が開通した。
○常葉町に初めて電灯がともった。
○磐越東線(当時平郡線)が開通した。
○第1回国勢調査が行われた。
○いわき常葉駅ができ,町から駅までの道路も新しくなった。
○隣組が全国的に組織された。
○太平洋戦争がはじまった。
○学童集団疎開がはじまった。
○太平洋戦争が終わった。
○常葉中学校が開校した。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は常葉町教育委員会に帰属します。
常葉町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。