3・4年の社会科 わたしたちのしらかわ - 049/114page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

こういき消防力(りょく)ぶんぷ図

こういき消防力ぶんぷ図

  救急救命士(きゅうきゅうきゅめいし)さんのお話

救急救命士さんのお話 平成3年4月にほうりつできめられたことで救急救命士の活動がスタートしました。これまでは、病院に運ばれるまでに亡くなってしまう人が多かったので、お医者さんの指示(しじ)を受けて大きく3つの活動ができるようになりました。@器具(きぐ)を使って気道確保(きどうかくほ)すること。A心臓(しんぞう)が止まっている人に電気ショックを与(あた)え心臓を正しい動きにもどすこと。B点滴ができること。今、白河消防署には7人の救急救命士がいます。よその町村で心臓が止まるなどの重い病気や事故が起きたら、その地区の救急車と白河消防署の救急車が出動(しゅつどう)します。これをランデブー又は、ドッキングといいます。最後にお家の人が倒(たお)れたときは、救急車が来るまでに、人工(じんこう)呼吸や心臓マッサージをすることが大切です。一人でも多くの人の命が助(たす)かるといいですね。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は白河市教育委員会に帰属します。
白河市教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。