わたしたちのむら西郷-072/134page
おじいさんやおばあさんに聞いたことや,学校の記念誌に書いてあることをまとめてみました。
学校の歴史
■110年ぐらい前(明治時代)
・ふつうの家やお寺をかりて勉強した面
・つくえがない学校が多かった。
・いくつもの学年がいっしょの教室で勉強していた。
・学校に行けない人もたくさんいた。
西郷村は,とても広いので,たくさんの分教場や分校があったんだって。
■戦争の前(昭和時代のはじめ)
・小学校は,4年生までだったのが,5・6年の高等科がつくられた。
・中学校や専門学校もつくられた。
■戦争の後(昭和20年ごろ)
・1947年,小学校6年,中学校3年,高校3年,大学4年という学校のしくみができた。
・義務教育となって,全員が学校で勉強するようになった。
・昭和35年,給食が始められた。
1900年の小田倉小学校
1918年の小田倉小学校