東村村勢要覧 -014/019page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

明日へ次代へ残したい、先人たちの足跡。

HIGASHIMURA
ONE DAY STORY

村の歴史遺産

釜子盆踊り

お盆の三日間、青年達が中心となって行われる夏の 風物詩。始まりは江戸時代で、武家や商人・農民など 身分を問わずに門戸を広げ、太鼓をたたき踊ったと言 われています。

釜子陣屋絵図

高田榊原藩の分領として藩政が行われた当時の 屋や、藩士の住まいの構成などを知ることができる貴 重なもの。陣屋そのものは戌辰戦争で壊滅したと伝え られており、残念ながら現在の陣屋跡には、当時の面 影を忍ぶことはできません。

日吉神社

天保11年に蕪内庄内屋ほか15名の寄進によって建 造され、完成まで1年有余が費やされたと伝えられて います。特に神殿彫刻などは、美術的にも評価が高く、 村指定文化財のひとつとなっています。

鹿島神社

明治36年に再建された歳、信夫郡(福島市)の彫刻師・ 平間与助によって彫られた、神殿彫刻(昇り竜と降り竜の一対) )はぜひ見ておきたいもののひとつ。そ の他、ご神体・十一面観音像等があります。

坂本観音石馬像

下野出島字坂本の馬頭観音堂に据えられた雌雄一 対の石像。産馬が盛んだった当時、近隣から多くの 信仰を集めました。雌は福貴作(浅川町)・小松布孝 の作、雄は里白石(浅川町)・高坂庄司の作によるも のです。

東村の文化にはロマンがいっぱい眠っている。歴史を調べてみるとオモシロイよ。

鹿島神社
鹿島神社

坂本観音石馬像
坂本観音石馬像

日吉神社
日吉神社

釜子陣屋絵図
釜子陣屋絵図


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は東村に帰属します。
東村の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。