社会資料第3・4学年 わたしたちの村たいしん-080/105page
1)自動車の台数
自動車の台数は、どう変わっているのでしょう。また、その理由も考えてみましょう。
種類年 |
車輌 |
二輪車 |
車輌 |
原付 |
小型特殊 |
総台数 |
平成2年 |
2,816 |
101 |
33 |
567 |
689 |
4,206 |
平成9年 |
3,533 |
119 |
38 |
409 |
663 |
4,762 |
2)交通じこが起きたら
じこが起きた時には、「110番」の電話が白河けいさつ署につながり、すぐに無線でパトカーや白バイ、派出所のけいさつ官に連絡します。けが人がいたり、大きなじこだったりする時は、消防署や病院、となりのけいさつ署にも連絡し、協力して仕事をします。
白河けいさつ署では、24時間体制で仕事をして、夜間や早朝のじこにそなえています。
3)へらない交通じこ
ア じこの件数と死者・けが人の数
たくさんの人々が努力しているにもかかわらず、交通じこはふえています。平成2年と平成9年をくらべてみましょう。
状況/市・村・郡 |
|
じこの件数 |
死者の数 |
けが人の数 |
白河市 |
平成2年 |
221 |
4 |
288 |
平成9年 |
331 |
5 |
388 |
大信村 |
平成2年 |
7 |
0 |
9 |
平成9年 |
21 |
1 |
23 |
西白河郡 |
平成2年 |
488 |
14 |
648 |
平成9年 |
692 |
15 |
817 |
(白河けいさつ署調べ)
掲載情報の著作権は大信村教育委員会に帰属します。
大信村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。