棚倉町勢要覧 -030/034page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

棚倉の流れ

[棚倉町制史]

昭和30年1月、東白川の歴史あふれる地に誕生した棚倉町は 悠久なる時の流れのなかで、時に激しく、時にゆるやかに新たな歴史を刻んできました。 現在の町のいたるところに、この町を築き上げてきた先人の思いが流れています。

昭和30年 1月 棚倉町、社川村、高野村、近津・山岡組合村が合併、
新町名「棚倉町」とする
12月 役場庁舎を城跡2番地に改築
昭和31年 4月 棚倉幼稚園開設
昭和32年 4月 国鉄バス白棚高速線開通
昭和33年 10月 国民健康保険診療所開設
昭和34年 11月 水郡線全線ディーゼル化
昭和35年 10月 棚倉町商工会設立
昭和36年 1月 近津小学校が町内初の完全給食を始める
昭和37年 4月 郡内4町村で東白川地方衛生処理組合設立
昭和38年 3月 社川小学校玉野分校及び近津小学校山本分校廃校
5月 社川小学校校舎を改築(木造2階建)
昭和39年 6月 東白川地方衛生処理組合し尿処理事業開始
昭和40年 1月 近津小学校校舎改築(鉄筋コンクリート3階建)
3月 高野小学校久慈川分校廃校
昭和41年 3月 社川、高野、棚倉農業協同組合が合併し、「棚倉町農業協同組合」となる
6月 棚倉電報電話局内の電話が自動式に変わる(加入台数999台)
11月 棚倉町助産所開設
昭和42年 4月 町社会福祉協議会に心配ごと相談所開設
昭和43年 3月 棚倉小学校校舎改築(鉄筋コンクリート3階建)
5月 東白川地方衛生処理組合ごみ処理事業開始
6月 上水道給水開始(古町、南町、城跡、鉄炮町、下町地内)
昭和44年 1月 山岡小学校校舎改築(木造2階建)
3月 地域農業電話開通(加入台数1,119台)
4月 棚倉幼稚園近津分園開設
昭和45年 3月 棚倉城跡に中央公民館新築
5月 棚倉小学校に学校給食センターが完成し、棚倉小学校、
棚倉幼稚園、4つの中学校を対象に給食が始まる
11月 白河地方広域市町村圏整備組合に加入
昭和46年 4月 4つの中学校が統合され、棚倉中学校となる
昭和47年 1月 埼玉県川越市と友好都市盟約締結
4月 白河地方広域市町村圏白河消防署の分署が町に置かれる
11月 「棚倉町町民憲章」制定
昭和48年 3月 統合された棚倉中学校新校舎完成
4月 棚倉幼稚園社川分園開設
11月 新しい町章、町の木、町の花を制定
昭和49年 6月 環境週間の一環事業として河川清掃を始める
昭和50年 3月 棚倉幼稚園園舎完成
8月 旧棚倉中学校跡地を棚倉運動広場として整備
昭和51年 7月 旧近津中学校跡地を近津運動広場として整備
8月 棚倉農村勤労福祉センター(町民プール)完成
昭和52年 1月 旧社川中学校跡地を社川運動広場として整備
3月 棚倉町総合体育館完成
昭和53年 1月 全国高等学校総合体育大会自転車ロードレース大会開催
12月 町立では県内初の独立図書館完成
昭和54年 2月 高野小学校校舎新築(鉄筋コンクリート3階建)
3月 高野小学校戸中分校廃校
4月 学校給食センターが完成し、町内全ての幼稚園、小学校、
中学校への給食業務を始める
昭和55年 1月 コンピューター住民情報管理システム導入
8月 町民球技大会に代わり、町民総合体育大会を始める
昭和56年 3月 棚倉小学校屋内運動場完成
昭和57年 3月 ため池跡地を金沢内運動広場として整備
4月 高野に第四幼稚園開設
9月 役場新庁舎を中居野33番地に新築

国鉄バスの開通
昭和32年、国鉄バス白棚高速線が開通

完全給食の始まり
昭和36年、町内初の完全給食が始まる

鉄筋コンクリート校舎完成
昭和40年、町内初鉄筋コンクリート校舎完成

上水道の給水開始
昭和43年、上水道の給水が開始される

中央公民館完成
昭和45年、棚倉城跡に中央公民館が完成する

川越市と友好都市提携
昭和47年、埼玉県川越市と友好都市となる


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は棚倉町に帰属します。
棚倉町の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。