ふるさとの文化財第5集 名勝-010/34page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

矢塚山
大字西山字発地岡、部落の北方に聳える標高554.6メートルの山。発地岡には伝説の鼻取地蔵尊、ニ段田(墓地)には紅色の花をつける彼岸桜、赤柴は藤、棚橋には本村最古の廃寺=棚橋廃寺跡、戸倉川下流に戸倉温泉があり、また、矢塚山と対峠するように戸倉川をはさんで、大山祇石尊神をまつる石尊山が、円錐のすがたのよさを印象ずけ聳え立っています。
このような、史跡、名勝おりなす全体を総称して矢塚山ととらえました。
左方奥が矢塚山。中央のすがたの良い山が石尊山(長坂より) ▲左方奥が矢塚山。中央のすがたの良い山が石尊山(長坂より)

棚橋の板石塔婆(本村最古・十三世紀) ▲棚橋の板石塔婆(本村最古・十三世紀)

二段田の彼岸桜 ▲二段田の彼岸桜
赤柴のふじ ▼赤柴のふじ

矢塚山

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は鮫川村教育委員会に帰属します。
鮫川村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。