やさしく 美しい 西会津町の自然 -015/074page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

ミチノクエンゴサク

【ミチノクエンゴサク】 山口(やまぐち) 5月

 ヤマエンゴサクによく似(に)ていますが、 複葉(ふくよう)*に切れ目がなく ササの葉の形をした小葉(しょうよう)*になっています。

ヤマエンゴサク

【ヤマエンゴサク】 小杉山(こすぎやま) 5月

 林の中など少し湿(しめ)っぽい土地に群生(ぐんせい)しています。ミチノクエンゴサクとよく似(に)ています。葉(は)に深(ふか)い切れ目があり区別(くべつ)できます。

●ミチノクエンゴサクとヤマエンゴサクのちがいを観察(かんさつ)してみましょう。

エビネ

【エビネ】 端村(はむら) 5月       

 山(さん)地の竹やぶや林の中に生(は)えています。ごつごつした地下茎(ちかけい)がエビの形に似(に)ているので、「えび根(ね)」といわれています。  

オオイワカガミ

 【オオイワカガミ】 軽沢(かるさわ) 5月

 明るい落葉樹林(らくようじゅりん)の中に群生(ぐんせい)しています。葉(は)が鏡(かがみ)のようにつやつやしているので「岩鏡」の名がつけられました。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は西会津町教育委員会に帰属します。
西会津町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。