わたしたちの郷土 湯川村 - 091/106page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

県指定重要文化財1件

木造地蔵菩薩座像
木造地蔵菩薩座像(もくぞうじぞうぼさつざぞう)
(禅定寺・下樽川)

 

  下樽川(しもたるかわ)地区にある、禅定寺(ぜんじょうじ)にあります。木製の坐像としては、県内最古ともいわれています。

  1240年〜1270年代のものと推定(すいてい)されます。

  目鼻だちが下方に集まって、頭の鉢(はち)が開き、少年風とも称(しょう)したい風情(ふぜい)があります。

  半眼(はんがん)に見開いた眼、強く結んでやや突(つ)き出し気味になったくちびるには、内省的(ないせいてき)な意思(いし)すら感じさせられます。

 

木造聖観音立像26件

 湯川村には、彫刻(ちょうこく)12件、絵画(かいが)4件、工芸(こうげい)6件、考古(こうこ)1件、史跡(しせき)2件、無形民俗文化財(むけいみんぞくぶんかざい)1件の村指定文化財があります。

 

木造徳一菩薩坐像
木造徳一菩薩坐像(もくぞうとくいつぼさつざぞう)
(勝常寺・勝常)

 

絹本着色両界曼荼羅図
絹本着色両界曼荼羅図(けんぽんちゃくしょくりょうかいまんだらず)(胎蔵界(たいぞうかい))
(勝常寺・勝常)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

掲載情報の著作権は湯川村教育委員会に帰属します。
湯川村教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。