わたしたちの柳津町 -043/093page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(2) かわってきた生活

1 町のうつりかわり

  柳津町が一つの町になるまでのうつりかわりを、表にあらわしたものです。 昔(むかし)は家の集まっているところをむらといっていましたが、 100年ほど前から、世の中が進むにつれて、となりどうりの村が集まって、 だんだん大きな村をつくっていきました。明治元年(めいじがんねん)には41もあった村が、 8年ころには11にまとまり、22年ころには5つになりました。 昭和(しょうわ)15年ころには柳津町・西山村の2つとなり、それも昭和(しょうわ)30年には 合併(がっぺい)して柳津町にまとまりました。

★下の表を見て、自分の住んでいる地区(ちく)は、どのように変わってきたかを調(しら)べてみましょう。

明治元年(めいじがんねん)→明治8年→明治22年→昭和15年→昭和30年
(村の数)41→11→5→2→(合併(がっぺい)) 1

柳津村・出倉村・安久津村柳津村 柳津村



小柳津村・大野村・大野新田村大柳村
細越村・八坂野村細八村
郷戸村・中野村・新村・小野川村郷戸村 倉戸村
猪鼻村・塩野村・長倉村・黒滝村猪倉野村
野老沢村・麻生村・持寄村飯谷村 飯谷村
椿村・小巻村小椿村
藤村・長窪村藤村
代村・中村村・大嶺村田代村
(久保田)
東川村 西

遅越戸村・沢中村・高森村・九々明村四ッ谷村
牧沢村・鳥屋村牧沢村
軽井沢村軽井沢村
大成沢村・漆峠村大成沢村 中ノ川村
黒沢村・冑中村・五畳敷村・砂子原村・
湯八木沢村・琵琶首村・芋小屋村
 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は柳津町教育委員会に帰属します。
柳津町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。