わたしたちの柳津町 -067/093page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

2 地熱発電所(ちねつはつでんしょ)のしくみ

★地熱発電所(ちねつはつでんしょ)では、どのようにして電気がつくられるのでしょうか。

地熱発電のしくみ

地熱発電は火山地帯の地下数キロメートルのところにあるマグマ溜りの熱で つくられた蒸気を、ボーリングによって地上に取り出し、その蒸気の圧力で タービンを回し発電するものです。火力発電所では石炭・石油・LNGなどの 燃焼による熱で蒸気を発生させるのに対し、地熱発電では地下がボイラーの 役割を果たしているといえます。

地下深部にマグマ溜りがあり、周辺の岩石を加熱しています。

周辺の岩石に浸透した地下水は、高温熱水となって地熱貯留層に貯えられます。

地熱貯留層の高温熱水を「生産井(せい)」によって地上に取り出します。

取り出した高温熱水を、蒸気と熱水に分離し、蒸気の圧力でタービン・発電機をまわして電気をつくります。
(気水分離器によって分離された熱水は、「還元井(せい)」によって、地下深部に戻されます)

使用後の蒸気を、「復水器」で凝縮し温水にします。温水は冷却塔に送られます。

温水は「冷却塔」で冷却され、このれいきゃくすいは復水器へ送られて、蒸気を冷却するために再び循環使用されます。

地熱発電のしくみ図解


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は柳津町教育委員会に帰属します。
柳津町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。