わたしたちの郷土 会津本郷町 -113/127page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

4 伝統(でんとう)行事

 各地区には,むかしから続いている行事がたくさんあります。

行事名

内容

1月 八日市(ようかいち)

鳥追(とりお)い

歳(さい)の神(かみ)

初市(おきあがりこぼし,風車)

子供たちが鳥を追(お)って家のまわりを歩きます。

悪魔(あくま),悪病(あくびょう)を追いはらう火まつりの行事です

2月 せと市 始まりは明治時代後期で,きずがついたせと物を冬木沢参(ふゆきざわまい)りの人へ売ったことがきっかけとなり,現在まで続いています。夜の明けないうちから焼き物を求める多くの人でにぎわいます。
3月 広瀬神社礼祭(ひろせじんじゃれいさい)

陶祖祭(とうそさい)

毎年9月15日。地区ごとに山車(だし)がでます。

毎年16日に,水野源左衛門(げんざえもん),佐藤伊兵衛(いへえ)の功績(こうせき)をたたえます。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は会津本郷町教育委員会に帰属します。
会津本郷町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。