鮭立磨崖仏 - 108/135page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

― 増長天(ぞうちょうてん)

 増長天は帝釈天(たいしゃくてん)の宮殿のある須弥山の中腹にいて、帝釈天に仕える四天王の一員です。南方を守ることを任務とする、護法神つまり仏教を保護し守る神とされています。

 聖徳太子が戦勝を四天王に祈って、のちに四天王寺を建てたことはよく知られています。
 石像に造られた増長天としては、鹿児島県の隼人塚の石仏が平安時代のものとして有名です。

 また般若十六善神の一員としてまつられることもあります。大般若会のときこの般若十六善神の画像がかかげられるので、つぶさにそのお姿を拝観することができます。このときの持物は杵です。

 お姿は刀と矛をもつものと、右手に剣、左手は握って腰にあてているお姿がありますが、当地のは後者です。
 県内では、他にはないようです。


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は金山町山入近隣会に帰属します。
金山町山入近隣会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。