わたしたちのきょう土 下郷町-060/116page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

▲大内の半夏まつり
▲大内の半夏まつり
 大内の高倉神社で毎年半夏生の日(7月2日)に行われます。
 むかしのままのやり方が今も受けつがれていて、たいへんめずらしいお祭りです。

成岡の大根かじり祭り▲
成岡の大根かじり祭り▲
 成岡の北野神社・熊野神社で行われます。旧れきの9月19日が本祭りで、頭屋の家に地区の人が集まり1本の生大根を次々にかじるので「大根かじり祭り」といわれます。
●その他、それぞれの地区で、お祭りが行われています。どの地区で、いつどんなお祭りがあるか調べてみましょう。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は下郷町教育委員会に帰属します。
下郷町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。