わたしたちのきょう土 只見町-073/130page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

(4)つたえる人うけつぐ人

 わたしたちの町には,昔からのこされている物(文かざい)や昔からの行事(年中行事)が今もうけつがれて大切にされています。こうした文かざいや年中行事に人々は,どんな願いをもっていたのでしょうか。お年よりに聞いたり,見学したり,じっさいにさんかしたりして調べてみましょう。

 1)昔からのこされている物(文かざい)
▲成法寺観音堂
▲成法寺観音堂

▲木造聖観音座像
▲木造聖観音座像

 梁取にある成法寺観音堂は,国指定重要文化財となっています。鎌倉時代にたてられたと考えられ,外側,内側のつくり方が,中国のえいきょうをうけ,他の地方でもめったにみられないすばらしいものといわれています。
 また,木造聖観音座像は,県指定重要文化財となっています。運慶というゆうめいな彫刻家のほり方をもとに,中国のえいきょうをうけ,ほりの深さが美しい像です。

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は只見町教育委員会に帰属します。
只見町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。