約何年前 |
時代 |
学校のうつりかわり |
町のうつりかわり |
100年前 |
明治時代 |
明治十二年、上手岡小学校ができた。(先生一名・じどう五十八名)
明治二十年、小浜小学校(今の一小)にがっぺいして上手岡分教場となった。
明治三十四年、上手岡尋常小学校となった。
(先生二名・じどう七十名) |
明治五年、富岡郵便局ができた。
明治二十二年、上岡村・大菅・本岡村ががっぺいして上岡村となった。
明治二十四年、富岡電信局ができた。
明治二十九年、楢葉・標葉郡ががっぺいして双葉郡となった。
明治三十年、常磐線開通し富岡駅ができた。
明治三十三年、富岡村が町になった。
|
70年前 |
大正時代 |
大正七年、新しい校舎ができた。
(今のじどうかんのあと)
大正十二年、上岡小学校となった。 |
大正十年、夜の森駅が開設された。
大正十一年〜十二年、夜の森地区に電燈がついた。
|
30年前
10年前 |
昭和時代 |
昭和五年、今の場所に新しい校舎ができた。
昭和十六年、国民学校と名まえがかわった。
昭和二十六年、滝川分校で授業をはじめた。
昭和二十七年、赤木分校で授業をはじめた。
昭和三十年、富岡第二小学校となった。
昭和三十五年、滝川分校廃止となった。
昭和四十九年、赤木分校廃止となった。
昭和四十九年、今の新しい校舎ができた。
昭和五十二年、プールができた。 |
昭和二年、夜の森郵便局ができた。
昭和二十年、富岡町空しゅうで三名死んだ。
昭和二十六年、富岡警察署ができた。
昭和三十年、富岡町とがっぺいした。
昭和三十五年、夜の森地区に水道ができた。
昭和四十二年、国道六号線が開通した。
昭和四十二年、草野・岩沼間の常磐線が電化された。 |