ならはの絵馬−村人の祈り−-030/036page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

番号 名称(図柄) 奉納年月日 西暦 銘 文 絵師 寸法縦×横 形態 色彩の有無
2 謡教授の記録額 明治40年4月8日 1907 謡教授の記録
 教導大和田吉次郎
 発記名松本丑造ほか
明治四拾年四月八日
横 長
3 獅子頭奉納記念額 昭和15年1月30日 1940 奉納 出羽神社
昭和拾五年壱月参拾日石川徳蔵氏ノ今ハ
亡キ父浅次郎翁ノ御遺志ニヨリ当分団ニ
金参拾円ヲ寄贈セラル 我カ分団ハ之カ
御遺志ニ副フベク紀元三千六百年記念事
業資金二充当ナシ置キ考慮中半谷道好氏
ノ発案ニヨリ鎮守出羽神社ニ御神楽ヲ奉
納スルコトニ可決シ 時恰モ隣村上浅見
川根本勇吉氏ノ作ニ成ル獅子頭ヲ奉納セ
ラレタリ 旧正月吉日入魂式ヲ挙ケ字内
ノ御祓ヲ致シ年々之ヲ我ガ分団ノ行事ト
ナリ
      木戸村青年団 山田岡分団
185 61 変形横

5 若宮八幡神社・北野天満神社(合祀)(楢葉町大字大谷字山岸)

番号 名称(図柄) 奉納年月日 西暦 銘 文 絵師 寸法縦×横 形態 色彩の有無
1 小謡習慣人名額 明治29年1月8日 1896 奉献額
 天満神社 明治開世小謡
〔不 明     〕
 喜多流下懸小謡式
  南楢葉小奴美ケ浦久七産民遠藤忠清
小謡習個人名 青木七右エ門ほか8名
 明治廿九年睦月八日
33 120 横 長
3 小謡習慣人名額 明治45年1月24日 1912 奉献 天満神社  富岡町上郡山 小謡師堀川勇三郎  喜多流下懸小謡習慣人名   鈴木敦ほか12名     明治四拾五子歳 正月二十四日 27 120 横 長
4 小謡習慣人名額 大正11年5月24日 1922 奉納 大正拾壱年
 喜多流三代小謡教授 猪狩定蔵
  謡頭 草野一男 草野政
  部長 草野菊雄 志賀久雄 猪狩武
     猪狩長亀 猪狩亀猪 猪狩浜
     之助 長岡勝次良
五月廿四日
  遠藤昌 水野源 習慣舎猪狩政衛
発起人青木虎雄 猪狩政茂 猪狩勝栄
54 90 横 長
5 櫓新築寄付人名額 大正11年旧8月24日 1922 天満宮八幡宮櫓新築寄付人名
 一金五円也 草野長七ほか64名
大正十一年旧六月二十四日
  世話人 猪狩滝栄ほか5名
横 長
6 小謡習慣人名額 昭和9年旧1月10日 1934 奉納 喜多流小謡
 双葉都富岡町教授者
    渡辺満右衛門 堀川豊重
 発起人猪狩愛次 吉田実 沢田鋳雄
 習人名三浦義孝ほか17名
   昭和九年旧正月十日
       目出度叶
32 110 横 長
7 小謡習慣人名額(盃図) 昭和12年旧1月8日 1937 千鶴万亀
喜多流下懸小謡教授猪狩愛次郎
目出度教授草野政 発起人21名
 昭和十二年旧正月八日
265 106 横 長

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は楢葉町歴史資料館に帰属します。
楢葉町歴史資料館の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。