わたしたちの郷土楢葉町 楢葉町小学校社会科教師用資料 - 023/110page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

2.郡内町村との比較(せりに出す頭数)

 
昭35
昭40
昭45
昭50
昭55
楢葉町
126
137
233
198
346
広野町
35
38
55
44
70
富岡町
132
141
167
229
368
川内村
 
12
38
145
247
大熊町
125
211
345
432
469
双葉町
79
158
229
218
269
浪江町
160
192
389
305
450
葛尾村
         

3.部落ごとの飼育戸数と頭数(昭和55年度分)

 
波倉
下繁
営団
繁岡
上繁
松館
山所布
上井出
下井出
戸数
25
23
4
24
30
22
4
12

18

飼育頭数
56
50
7
52
64
67
12
23
54

 
北田
大谷
乙次郎
上小塙
下小塙
前原
山田浜
山田岡
戸数
22
21
11
23
26
23
9
16
313
飼育頭数
36
39
33
40
59
73
14
35
714

[注]資料:双葉畜産農業協同組合
  各部落とも大差なく飼育している。

B その他の家畜

1.豚・鶏  昔は殆どの農家で飼育し、豚は現金収入と堆肥作り、鶏は卵・肉を自家用の食用に供した。今では稀にしか見られない。
2.緬羊・山羊 昭和20年30年代に多く飼育され、緬羊は自家用羊毛に、山羊は搾乳して飲用した。
3.うさぎ 愛玩用、毛皮、肉に一時期多く飼育された。今も相当数飼われている。
4.馬 馬は農耕用や荷物の運搬用として古くから飼育されていたが、それも牛にかわり、機械に変って、現在では1頭もいない。

牛


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は楢葉町教育委員会に帰属します。
楢葉町教育委員会の許諾を受けて福島県教育委員会が加工・掲載しています。