ふるさと ひろの -027/038page
昔からの地域(ちいき)の行事
鳥小屋(とりごや) 1月6日〜7日
子ども中心の行事(ぎょうじ)で,田畑にくる鳥を追(お)い払(はら)うというお祝(いわ)いの一つです。行事のあとその小屋は焼(や)いてしまいます。地域によって少しずつちがいがあります。正月かざりをいっしょにもやしたり,もちを焼いて食べたりするところもあります。このもちを食べるとかぜなどの病気にならないという言い伝(つた)えもあります。
百矢(ひゃくや)まつり(亀山(かめやま)神社)1月12日
12人の人が「的場(まとば)きよめ」が終わってから「大的」「鬼的」「鳥的」「十的」のいろいろな的に次々に弓で矢を100本うって神様におさめる行事です。 浜(はま)くだり(大滝(おおたき)・鹿島(かしま)神社)4月8日
この祭りは,海辺(うみべ)の浜に期日(きじつ)をきめて,神社からみこしを運(はこ)びます。みこしが海水に入ったり,潮水(しおみず)をふりかけて清(きよ)める行事です。海水には神の力を強める力があると言われています。