福島県長期総合教育計画41/4-198/330page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 (イ) 教員構成は全国と比較すると、教諭がやや上まわり、養護教諭が下まわっている

 (ウ) 私立高校では助教諭、講師が全国よりかない多い。

ウ 男女別教員構成

  男女別教員の割合は、第11図のと

 おりであるが、公立においては男

 子、本県85%に対し全国平均87%で

 2%少ない。私立においては本県78

 %は対し全国平均72%で6%多い。

  昭和39年度では、本県の場合、公

 立男子86%、私立男子73%であるの

 で、公立では男子はやや増加し、私

 立では男子が減少している。


第11図 男女別教員構成の比較 (昭37)

男女別教員構成の比較


工 所有免許状別教員構成  


第94表 高等学校教員免許状を所有する教員数  (昭和37)

  合計 1級 2級 仮免 臨免
本県 公立 4,397 1,531(34.8) 2,656(60.4) 74(1.7) 136(3.1)
私立 403 69(17.1) 266(66.0) 32(8.0) 36(8.9)
4,800 4,522(94.2) 278(5.8)
全国 公私立計 205,134 194,211(94.7) 10,923(5.3)


   免許状の所有状況は公立と私立を比較すると普通免許状所有者、公立96%に対し私立は

  83.1%で、私立学校は普通免許状所持者の割合が低い。

   全国平均と本県との比較では0.5%程度の格差であるが、全国平均なみといえる。


第95表 担任教科に相当する免許状の有無別教員数 (昭和37)

  合計 1級 2級 仮免 臨免
県立 4,176 1,383(33.1) 2,286(54.7) 80(1.9) 91(2.2) 336(8.1)
私立 466 58(12.4) 255(54.7) 25(5.4) 36(7.7) 92(19.8)

 普通免許状を持って該当教科を担当しているものは、県立で87.8%で、私立で67%であ

る。担当教科に相当する免許状を持たないで授業をしているものが、県立では8.1%、私立

で19.8%もいることになる。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。