福島県長期総合教育計画41/4-211/330page
専任教員、カウンセラー、司書教諭等の設置によって、教員が純粋教育活動に専念できるよう
に措置することにつとめる。
(2) 教職員の福利厚生の拡充
〔施策設定の理由〕
教職員および被扶養者の疾病その他の災害を救済するとともに、進んで福祉施策を充実し、生
活を安定させ、ひいては教職員の志気の高揚をはかる必要がある。特に教職員に対して住宅建設
資金を貸付け、市町村と協力して公営の教職員住宅を多数建設し、教職員宿泊施設の大改築を実
施して福祉施策の充実を期さなげればならない。
昭和39年度における福利厚生の現況は次のとおりである。
ア 飯坂保養所の現況
建 物 木造 瓦葺 2階建
面 積 539m2 (163,155坪)
延 面 積 1,108m2 (335,205坪)
客 室 17室(うち2室は従業員室兼用)定員46名
会 議 室 1室 39畳 定員39名
食 堂 52.06m2 (15.75坪)
事 務 室 1室 13.22m2 ( 4.00坪)
調 理 室 1室 64.46m2 (19.50坪)
管理主任室 1室 74.38m2 (22.50坪)
従業員室 1室 46.28m2 (14.00坪)
浴 室 2室 38.44m2 (11.63坪)
客室17、収容人員46名は、現在の利用状況からみて狭小であり、また建物が老朽化しているの
で、早急な改築を必要とする。
イ 共済組合資金による教職員の住宅建設状況
昭和39年度は78戸建設され、昭和38年度の186戸と合せて、264戸となり、昭和39年度現在で
の建設率は、全教職員数に対して、1.4%である。
ウ へき地教育振興法による教員住宅建設の状況
昭和35年度から昭和38年度までに27戸建設され、39年度には6戸建設され、計33戸建設され
ている。昭和39年度におけるへき地学校勤務の教職員数を1,276人とすると、住宅戸数はその
2.6%にあたる。