平成12年度福島県中学校新教育課程説明会要項-044/64page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


(3)多様な連携の創意工夫

 1)家庭や地域社会との相互理解

 ア 家庭や地域社会にける広報活動

 イ 生徒の実態に触れる体験を通して

 ウ 共に学ぶ場の設定

 2)道徳の時間における創意工夫

 ア 家庭との連携

 イ 地域社会との連携

 3)道徳教育における創意工夫

 ア 道徳についての研修を深める機会の設定

 イ 学校と地域社会との相互交流を深めるための組織づくり

 ウ 地域行事の企画・運営と参加

 エ 他の指導との連携

6 評価について

 道徳性の評価においては、生徒自らが成長を実感し、新たな課題や目標を見つけられるよう、教師が生徒の道徳的な成長を温かく見守り、よりよく生きようとする努力を認め、勇気づける働きを重視する必要がある。

 そこで、これまでの「各教科における評定と同様の評定を、道徳の時間に関して行うことは適切でない」という文言を、「道徳の時間に関して数値などによる評価を行わないものとする」と改め、道徳性は人格の全体にかかわるものであり、不用意に数値などによる評価を行うことは適切でないことを特に明記した。

(1)評価の基本的態度

 1)常に生徒の立場にたって生徒を受容し尊重する共感的な生徒理解に心掛ける。

 2)生徒の道徳的な成長を温かく見守り、よさを認め励ましていく教師の姿が大切である。

 3)道徳性の評価は、生徒が自らの人間としての生き方についての自覚を深め、豊かな人間として成長していくことを支えるためのものである。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。