第5次福島県長期総合教育計画 新世紀ふくしまの学び・2010 -021/094page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]



ら、児童生徒の社会性、規範意識や行動力を高めるため、各学校の計画づくりとその実践を推進するなど学校全体での取組みを推進します。

小・中学校(小・中学校)低学年の早期学校適応指導の充実

小学校や中学校入学後の早い段階から、学級を学び合い支え合う集団として高め、児童生徒の人間関係や生活及び学習適応の支援を充実させるため、教職員の人材確保に努めます。

小・中・高等学校(小・中・高等部)を通した生徒指導の推進

小・中・高等学校等の連携を深め、児童生徒の発達段階の課題を踏まえた一貫した生徒指導の在り方を研究し、その成果に基づき一貫した生徒指導を推進します。

生徒の発違段階に応じたガイダンスの機能の充実

自己の生き方、学校生活への適応、好ましい人間関係の形成、学業や進路等についてのきめ細かな指導・援助を図るため、学校におけるガイダンスの機能の充実に努めます。
[4] 家庭教育への支援 親の子育てに対する支援の充実

家庭教育に関する専門的知識や技能の研修を通して、子育て相談インストラクター等家庭教育指導者の育成を図るとともに、その相談体制の整備に努めるなど、地域における家庭教育の充実を支援します。

学校・家庭、地域社会等の連携強化

学校、家庭及び地域社会がそれぞれの役割に応じた機能を十分果たすとともに、地域全体で子どもたちを育てる観点からPTAや地域の関係団体との連携を図り、地域の教育力を発揮することができるよう環境整備に努めます。
[5] 幼児教育の充実 幼児の主体的活動を促す「環境」構成

「これからの幼稚園ふくしまプラン」の活用普及を通して、新しい幼稚園教育についての県民の理解を深めます。
また、保護者等の多様なニ一ズに対応するとともに、幼児の主体的な活動が確保される環境の中で幼稚園教育を展開することにより、幼児の望ましい心身の発達を図ります。

教育内容の改善充実

テイーム保育の導入や幼児期以降の学びや創造性を豊かにする遊びを通した総合的指導により、知的発達を促すとともに幼児期にふさわしい道徳性の芽生えを培う幼児教育の充実を図ります。

保育所・幼稚園・小学校の連携強化

幼児教育についての親同士の意見交換の場や、教育内容についての情報交換や合同研修会などを通して、保育所、幼稚園、小学校が連携した総合的な幼児教育を展開します。

レインクルージョンの推進

障害の有無によらず、全ての子どもたちが幼少時から共に

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

Copyright (C) 2001-2002 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。