教育福島0158号(1991年(H03)10月)-032page

[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

飯野町公民館

須賀川市新栄町婦人会

田島町檜沢地区婦人会

福島市立大森小学校父母と教師の会

いわき市立四倉小学校PTA

会津坂下町立坂下小学校慈育会

◎芸術・文化財保護功労者(2名)

柏原英夫(福島県歌人会顧問)

山田信夫(元会津史談会副会長)

◎功績顕著な団体・施設

(1団体・施設)

田島町三匹獅子保存会

◎保健体育功労者(4名)

信澤要(福島県卓球協会顧問)

相良秀吉(前福島県学校給食研究会副会長)

渡辺市松(福島県体育指導委員連絡協議会会長)

渡邊一夫(福島県スポーツ少年団幹事)

◎功績顕著な団体・施設

(4団体・施設)

郡山剣道スポーツ少年団

伊南村立伊南中学校

白河市立関辺小学校

西郷村体育協会

◎へき地教育功労者(2名)

山内卓雄(只見町立只見小学校長)

杉山徳美(西会津町立奥川中学校教諭)

◎功績顕著な団体・施設

(1団体・施設)

三島町立西方中学校

◎養護教育功労者(3名)

小室昭(須賀川養護学校長)

橋本政一(会津養護学校長)

佐藤淳(田島町立田島中学校教諭)

◎特別功績者

武藤士津夫

(福島県警察機動隊(厚生体練係長)福島県警部補)

 

文化功労賞受賞者

 

早川喜代次氏

 

早川喜代次氏

 

○明治三十六年会津若松市生まれ。県立会津中学校卒業後昭和二年独学で高等試験司法科合格、翌年東京四谷で弁護士を開業した。十五年には東京に「会津藩勤皇精神顕彰会」を結成し、各方面に働きかけ、小・中学国史での会津藩の賊軍扱いを改めさせた。その後、今日まで終始一貫して、旧会津藩及び会津の名を高めるための努力並びにその啓蒙に尽力した。

○十四年に開館した野口記念館の設立と運営に尽力した。

〇三十年には私財を投じ、白虎隊墳墓の地飯盛山の麓に白虎隊の慰霊と旧会津藩及び会津の顕彰のため財団法人白虎隊記念館を設立し、本県文化財の保護、郷土史の啓蒙に貢献した。

 

三谷晃一氏

 

三谷晃一氏

 

○大正十一年、本宮町生まれ。郡山商業学校一年の時に詩作を始め、小樽高等商業学校時代も同人詩等に作品を発表し、本格的な詩作活動に入る。

○昭和三十一年処女詩集「蝶の記憶」で福島県文学賞を受賞。

〇五十三年福島県現代詩人会の初代会長として県詩人活動の基礎をつくり、地域に根差した詩作活動と交流の場として詩の教室を開催するなど、詩の普及充実に努め県文化の向上に尽力している。中央では日本現代詩人会、社団法人日本文芸家協会に所属し、五十五年度H氏賞選考委員、六十年度「現代詩人賞」選考委員を歴任し、地方に在住しながら、中央詩壇の指導的な役割を果たしている。

 

永年勤続表彰者

 

三十年間にわたり本県の学校教育の充実と発展のために尽力され、この度永年勤続表彰者として表彰される方々の人数と氏名、及び所属は次のとおりです。

永年勤続表彰者数一覧

学校等人数
小学校206
中学校185
県立学校172
教育庁等18
581

 

◇小学校

○県北=縄野健一(明治小)福島力(石田小)川村倶義(小手小)加茂隆二(塩沢小)槌谷幸一(下川崎小)久保恒義(岩根小)武藤健(福島三小)大場真一(杉妻小)小平光雄(北沢又小)高野光揚(荒井小)五十嵐住男(金谷川小)茅原光照(糠沢小)

 

 

 


[検索] [目次] [PDF] [前] [次]

掲載情報の著作権は情報提供者及び福島県教育委員会に帰属します。