教育福島0166号(1992年(H04)10月)-043page
◇小学校
〇県北=古関信男(渡利小)高橋正三郎(松川小)関根岳夫(川俣南小)安倍幸夫(石田小)菊池道雄(蓬莱小)渡辺尚明(東湯野小)森茂樹(水原小)中村由紀(下川崎小)冨田和志(水保小)佐々木二郎(大久保小)林功(福田小)三瓶良一(睦合小)佐藤洋一(藤田小)小澤富雄(月舘小)濱名正徳(新殿小)杉田淳(福島二小)栗城清子(清明小)鈴木智子(三河台小)佐藤湛子(三河台小)菅野健治(渡利小)平久井信子(蓬莱小)佐藤恵子(蓬莱小)熊田信子(蓬莱小)野地清重(清水小)武山靖子(岡山小)阿部セツ(岡山小)佐藤京子(鎌田小)米山フサイ(鎌田小)八島俊雄(鎌田小)武藤節子(矢野目小)小澤次夫(笹谷小)熊田秀子(吉井田小)安齋雅子(吉井田小)橋本妙子(荒井小)冬室保秋(大森小)佐藤勲(大森小)土田雅子(野田小)遠藤トヨ子(梁川小)大石フサ子(保原小)佐久間徳次(上保原小)鈴木恵子(二本松南小)平島精一(二本松北小)渡邊良子(玉井小)高橋新一(本宮小)倉島紀昭(白岩小)竹石佐智子(白岩小)小松タリ(白岩小)青木イヒ子(岩根小)
〇県中=矢内俊彦(薫小)諸橋恒夫(須賀川三小)滝沢研一(仁井田小)鈴木茂(広戸小)伊藤雄(里白石小)一條久憲(鎌田小)横須賀政雄(大原小)安部良久(夏井一小)五十嵐庸(下大越小)山内敏夫(古道小)鈴木久男(喜久田小)矢萩良雄(橘小)長谷川晉(赤木小)橋本捷(高野小)齋藤平和(鬼生田小)橋本一弥(御舘小)阿部徳男(須賀川一小)鈴木健紀(阿武隈小)上田呈(柏城小)武藤五十二(椚山小)加藤哲雄(門沢小)佐々木孝雄(今泉小)猪狩道子(行健小)大内マキ(行健小)菅原成子(行徳小)佐藤芳子(安積三小)村岡文意(柴宮小)小泉甚一(河内小)山澤滿江(守山小)蓮沼洋子(橘小)難波冷(薫小)佐藤美智子(桑野小)菅原信正(大島小)渡辺庸子(大島小)新田輝枝(大島小)富永英子(大成小)高橋勝子(朝日が丘小)石井康子(須賀川一小)正木啓子(須賀川一小)薄井弘子(須賀川二小)吉田貞子(仁井田小)中澤玲子(大森小)増子右多子(石川小)棚瀬明子(野木沢小)石沢泰仲(中谷二小)芳賀信子(川辺小)斧田秀雄(要田小)河辺サタ子(要田小)
〇県南=関根直次(小田倉小)松下浩(白河五小)長嶺和子(小田倉小)和知幸子(金子小)鈴木房子(信夫一小)藤中美和子(高野小)小池健志(常豊小)林委久子(笹原小)郡司朝夫(高城小)
〇会津=星英雄(原小)坂内正利(熱塩小)萬實清一郎(高郷二小)佐藤孝(城北小)夏井敬子(松長小)讃岐勘次(荒舘小)黒沼淳子(川南小)鈴木茂郎(松山小)西澤義弘(岩月小)赤城孝三(川西小)渡部洋子(鶴城小)佐藤紀子(鶴城小)菊地圭子(城北小)橋本尚子(城北小)五十嵐彰子(城西小)五十嵐聰子(城西小)五十嵐榮子(双潟小)酒井淳子(一箕小)山内洋子(一箕小)加藤幸子(松長小)小林ヒ口子(城南小)三瓶照子(城南小)星啓子(城南小)長谷川ヱミ子(東山小)五十嵐紀子(荒舘小)関本セツ(河東一小)小林光子(河東三小)奈須ヒロ子(千里小)星勝子(喜多方二小)三浦紀子(関柴小)佐藤朝子(豊川小)五十嵐敬子(群岡小)若林高子(坂下小)保知榮子(金上小)田崎榮一(柳津小)佐瀬邦子(柳津小)山内勇(柳津小)十二所宗子(高田小)大山滋子(永井野小)吉津正(藤川小)齋藤繪美子(本郷一小)岡本令子(新鶴小)
〇南会津=荒川昭夫(檜枝岐小)堀金洋子(針生小)五十嵐正義(楢原小)馬場ミエ(南郷二小)
〇相双=渡邉俊一(鳩原小)志賀瑞夫(上真野小)宮原紀昭(幾世橋小)齋藤京子(新地小)荒川トミ子(大野小)新妻雅子(中村一小)伏見眞子(中村二小)長谷川紀江(桜丘小)今村モト(日立木小)佐藤幸子(真野小)高橋紀大夫石神二小)佐藤忠俊(高平小)三澤久子(福浦小)安倍久子(浪江小)今野克子(大堀小)佐藤直彦(大堀小)志賀良子(双葉南小)関根宣子(大野小)松本容子(広野小)
〇いわき=草野拓郎(平六小)木幡喜伴(渡辺小)井上忠夫(川前小)椎根幸男(小名浜西小)岡田周子(平五小)酒井博(四倉小)湯淺浅典子(大野一小)吉川芙美代(大野二小)藤澤スミ(久之浜一小)遠藤善美(小川小)古市フミ子(小川小)神林テル子(内町小)長尾光子(内町小)柴田義光(綴小)白石豊子(御厩小)田子孝子(高坂小)佐々木公一(小名浜一小)島田敬子(小名浜二小)二瓶昂(小名浜三小)遠藤怜子(泉小)古川美智子(湯本二小)吉田良子(湯本三小)佐藤和子(磐崎小)坂本泰子(植田小)小澤弘子(錦東小)鈴木陽子(錦東小)齊藤敏子(汐見が丘小)
◇中学校
〇県北=車田喜宏(福島三中)齋藤光夫(吾妻中)田中民二(梁川中)森和彦(川俣中)田中吉明(梁川中)鈴木隆雄(二本松一中)浅和宏(安達中)尾崎公雄(渡利中)井上照雄(渡利中)高木ケイ子(蓬莱中)佐藤房子(清水中)後藤裕子(清水中)佐藤倶子(信陵中)蕪木顯子(北信中)佐藤敏子(北信中)黒澤順子(大鳥中)嶋田幾代(平野中)渡邊進(松陵中)森チヱ子(松陵中)本田勝義(吾妻中)八巻光雄(川俣中)鈴木謙太郎(梁川中)今野紀司(月舘中)中村俊雄(白沢中)渡邉逢英雄(小浜中)佐藤正憲(福島養護)斎藤敏子(福島養護)
〇県中=熊田薫(瀬川中)鈴木誠(行健中)中束稔(郡山五中)高木義男(西袋中)田中孝平(古殿中)速藤皓一(滝根中)鈴木義一(常葉中)東富男(行健中)中瓶子光(安積二中)坂本欣雄(三穂田中)鈴木律子(逢瀬中)近藤文
文化功労賞受賞者
蜂谷剛氏
〇昭和二十二年九月東京文理科大学生物学科を卒業後、福島師範学校男子部教官に就任し、昭和六十二年三月福島大学教育学部教授を定年退官するまで、40年にわたり自然科学教育の指導に尽力した。その間、本県域の動物生態を中心に研究に励み、幾多の学術論文を発表するとともに、福島県史をはじめ多くの市町村史、県内全域の自然観察ガイドブックの編纂執筆にたずさわるなど、県内動物生態の研究啓蒙に多大の貢献をした。
〇福島県文化財保護審議会、同自然環境保全審議会、同総合開発審議会、同尾瀬保護指導委員会等の委員として、また、会長や部会長の要職を担当し、広く福島県の行政・文化の発展に寄与するとともに、福島生物同好会長、日本野鳥の会理事、同福島県支部長、福島県野鳥の会会長、福島虫の会会長として本県の自然の観察、保護に情熱を傾け一般市民、青少年、若い研究者等の指導・育成に尽力した。
菅野謙三氏
〇昭和二十二年俳誌「野火」に参加、昭和二十五年より昭和二十七年まで同誌の編集長・発行責任者として同誌を飛躍的に向上せしめ、これが戦後の県俳壇の一原点となった。
〇昭和三十四年福島県俳句の質的向上のため福島県現代俳句連盟の設立を提唱・発足させ機関紙「昿野」創刊、その代表者となる。また、昭和四十九年福島県俳句作家懇話会を設立、県内俳人の流派を問わない交流をはかり、福島県俳壇の大同団結をなした。これは、混迷多極化する中央俳壇より全国最初の合同事業の成功例として大きな評価を受けている。
〇「野火」編集長・「昿野」代表・俳句作家懇話会会長、福島県文学賞審査員として、県内ほとんどの地に足跡をしるし、講演指導にあたり現代俳句の礎を築くことに努めた。