教育年報1959年(S34)-106/121page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

ブックモビールに関する解説

(1)昭和25年,図書館法が施行され,近代的な図書館活

動が要求されるに及び,昭和26年からにわかにブックモ

ビール熱が高まったのではないかと思われる。

(2)昭和32年に再びブックモビールの購入が目立つ,こ

れは食糧事情の好転に影響されたものか,それとももっ

と違った要因によるものかは判らない。

(3)そろそろブックモビールの寿命が満了するころであ

るから,新車にかえるところも多くなってくるのではな

いか。

(4)ブックモビールをもっている府県は,31。つまり全

国の3分の2の都道府県立図書館がブックモビールをも

っていることになる。

(5)その31道府県のうち,ブックモビールを1台しかも

っていない府県は13であり,然もその13のうち,東北,

四国及び九州で9を数える。

 つまり中央から遠く離れた県だけが,1台しかもって

いないような気がする。

(6)購入費の点から見ると,100万円以下というのは改

造費であって,県の広報車その他を譲ってもらってブッ

クモビールにしたものである。

(7)400万円以上というところも, ないわけではない

が,200万円から250万円というところが,一番多いこ

とも見のがせない。

(8)大型か,中型か,小型かという分類は,係が調査票

を見て勝手に分類したものであるから,あるいは間違い

もあろう。しかし,一応は専門家に聞いて分類したこと

も附加えておきたい。

(9)将来に対する意見としては,中型が一番よろしいと

いう意見が圧倒的に多いにもかかわらず,実際に購入し

ているのは大型が多い。これは大型バスのエンジンやシ

ャシーを転用するからではなかろうか。わが国の実に情

あったブックモビールの設計が必要であろう。

(10)なお,ブックモビールの歴史(とまではいえないだ

ろうが)として,一番古くブックモビールを設置した県

は高知であることを知った。

(11)一つの図書館で四台も動かしている千葉,図書館と

いう建物をやめてブックモビールだけ五台を動かしてい

る兵庫なども印象深い。

(12)アメリカ式の扉をあけると書架があるといったブッ

クモビールに対して,かなり疑問をもっている府県もあ

った。道路が悪いために車体がゆがみ,ホコリが入った

り,雨が入ったりするので,むしろ強力な小型車で,図

書運搬専用のものでもよいのではないかというところも

ある。


日曜日を休館日とすることについて(調査票)
注:該当事項に○印をつけて下さい。  橿島県立図書館
  1・あなたの住所  福島  県北 そ の 他 
旧市内 新市内 信夫 伊達 安達 県中 県南 会津
2.あなたの職業 高校生  銀行会社員 運輸通信業 工  業  主婦
受験準備中 公務員 農業 技術者  その他  
大学生  教員 商業 自由業  無職
3.あなたの年令 10代   20代 30代 40代 50代 60代以上 4.あなたの性別  男 
質    問 回    答
日曜日を休館日とすることについて
あなたはどう思いますか
こまる  休館してもよい 従来よりもかえってよい  どうでもよい 
日曜日を休館日とするかわり,月曜日
から土曜日まで毎日午後6時頃まで
開館時間を延長した場合には,あなた
はどう思いますか 
それでもこまる  それならよい  それなら ますますよい どうでもよい


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。