教育年報1966年(S41)-146/194page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 2 文化財の指定

(1) 国指定文化財
種別 名称 所在地 指定年月日 備考
史跡 白河関跡 白河市旗宿 41.9.12 文化財保護委員会告示第66号
白水阿弥陀堂境域 いわき市内郷白水町 文化財保護委員会告示第67号

(2) 県指定文化財
名称 員数 所有者 所有者の住所 指定年月日
熊野神社御神像 6■ 熊野神社 喜多方市慶徳町新宮字熊野2258 昭和42.3
木造法燈国師坐像 1■ 熊田安寿ほか5人 岩瀬郡天栄村大字大里字安養寺15
木造馬頭観音坐像 1■ 満願寺 岩瀬郡天栄村大字湯本字高寺50
井田川浦のまるきぶね 1隻 浪江町教育委員会 双葉郡浪江町大字観現堂字下川原9

  3月定例教育委員会において次の県指定重要文化財の指

 定が決定した。
種別 名称 補助事業者 事業内容 総額 国庫庫補助 県費補助 地元負担
        千円 千円 千円 千円
重要文化財 木造千手観音立像防災施設 福島市大蔵寺 保存庫建設 1,632 979 217 436
木造薬師如来坐像防災施設 喜多方市善寺 1,789 894 298 597
成法寺観音堂保存修理 只見町成法寺 解体修理 6,400 5,440 640 320
史跡 薬師堂石仏保存修理 小高町 壁面剥落防止 2,000 1,000 333 667
史跡名勝 南湖公園保存修理 白河市 護岸改修 3,000 1,500 500 1,000
      14,821 9,813 1,988 3,020

 3 文化財の保存・管理

(1) 国指定文化財保存事業

  昭和41年度に国庫補助および県費補助を受けて修理等の

 保存事業を行なった指定文化財は次のとおりである。
種別 名称 補助事業者 事業内容 総額 県費補助 地元負担 備考
        千円 千円 千円  
重要文化財 開成館 郡山市 半解体修理 13,102 1,500 11,602  

(2) 県指定文化財保存事業

  昭和41年度に県費補助および県費補助を受けて修理を行

 なった指定文化財は次のとおりである。

(3) 尾瀬保存事業

  特別天然記念物尾瀬

  わが国の代表的な高層湿原として学術上極めて価値の高

 い特別天然記念物尾瀬は,探勝のため入山する者が年々増

 加し、湿原が踏み荒され急速に破境される現況にあるた

 め、6月から8月までの4ヵ月間、保護管理員を配置して

 湿原植物の保護増殖作業を実施するとともに、沼尻地内に

 説明板および保護棚を設置した。

(4) 文化財管理指導

  国および県指定文化財の保存の万全をはかるため、文化

 財専門委員による管理状況調査を行ない、防災・防犯なら

 びに保存方法等について適切な指導を行なった。

 1) 美術工芸品管理指導

  〇期  間 8月17日〜19日(3日間)

  〇調査指導 県文化財専門委員  菊池貴靖

  〇対  象 いわき市四倉町 長隆寺(国指定重文1件)

           〃        薬王寺(国指定重文3件)

                         (県指定  1件)

           〃        恵日寺(国重美  1件)

           〃        妙見堂(県指定  2件)

         いわき市平    如来寺(国指定重文2件)

          〃  常磐    能満寺(国指定重文1件)

 2) 建造物管理指導

  〇期  間 7月21日〜22日(2日間)

  〇調査指導 県文化財専門委員  草野和夫

  〇対  象 玉川村 県指定八幡神社本殿

           〃   国指定石造五輪塔

          古殿町 県指定田口阿弥陀堂

  〇期  間 8月16日〜17日(2日間)

  〇調査指導 県文化財専門委員  草野和夫

  〇対  象 船引町 国指定堂山王子神社本殿

(5) 文化財防火デー実施状況

  毎年1月26日は、法隆寺金堂が罹災した日であり、特に

 火災の多い時期であるため、この日を「文化財防火デー」

 として、全国的に文化財防火運動が展開されているが、本

 県では消火訓練、消防施設の点検等が次のように実施され

 た。
実施市町村 社・寺 個人 その他 備考
          県指定文化財所在箇所を含む(以下同じ)
郡山市     1 1
田島町 1     1
下郷町 1     1
伊南村 1     1
只見町 1     1
会津若松市 5   1 6
河東村 2     2
磐梯町 1     1
猪苗代町 1     1
須賀川市   2 1 3
会津坂下町 3     3
湯川村 1     1
会津高田町 5     5
新鶴村 2     2
浪江町 1     1
25 2 3 30

 4 文化財の調査

(1) 未指定文化財調査
調査物件 所在地 調査月日 調査員 備考
武隈神社のおはっきイチョウ 天栄村 6.3〜5 吉岡委員  
大平サクラソウ自生地  
鶴沼川湿地植物群落  
二又山原生林  
そら谷地湿原植物群落 西郷村  
田土入谷地湿原植物群落  
木造法燈国師坐像 天栄村 菊池委員  
木造馬頭観音坐像  
井田川浦のまるきぶね 浪江町 8.25 岩瀬委貝  
請戸の田植踊  
須賀川市所在植物 須賀川市 12.16〜17 吉岡委員  
里白石所在古墳 浅川町 1.7 田中委員  

(2) 新産地区埋蔵文化財発掘調査

  新産都市計画による土地造成等によって、破壊のやむな

 い事情にある貴重な遺跡め記録保存をはかるため、国庫補


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。