教育年報1967年(S42)-088/194page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

部会名 会場名 会期 参加者数
機械 福島市立福島 第三中学校 8月1日〜4日 4日間 40名
郡山市立郡山 第一中学校
会津若松市立 第二中学校
原町市立原町 第一中学校
家庭機械 福島市立福島 第三中学校
郡山市立郡山 第一中学校
会津若松市立 第二中学校
原町市立原町 第一中学校
    320名

(4) 部会の内容

 1) 機械部会

  ・ 技術・家庭科教育における安全の心理

  ・ 安全教育と施設・設備の管理

  ・ 自転車の性能、動力の伝達、潤滑、制動

  ・ 治具の製作、カム・リンクの製作

 2) 家庭機械部会

  ・ 技術・家庭科教育における安全の心理

  ・ 安全教育と施設・設備の管理

  ・ 裁縫ミシンの縫合原理と機構

  ・ カム・リンクの製作

  ・ 繊維の鑑別法と織物の性質

(5) 講    師

  6月20日〜22日まで、理科教育センターで実施した講師

 講習会に参加した教員をもってあて、全般的な指導は県教

 育庁指導主事があたった。

(6) 実施状況および所見

  夏季休業中の暑い盛りの時であったが、各地区とも講師

 陣の周到な準備と指導によって、大きな成果を得ることが

 できた。また、受講者は、昼休みも忘れて終始熱心な態度

 で研修し、実技習得に努めた。

 4 理科教育振興法による設備の充実

 理科教育振興法に基づく理科教育設備費補助事業は、昭和

29年から実施され、以来10数年を経過している。

 その間、36年に理科教育設備基準が一部改訂され、40年に

は、学校規模・品目・基準数量・基準単価等について、比較

的大幅な改訂が行なわれた。その新基準による初年度の充実

の状況は、次のA・B表に示すとおりである。なお、C表は、

この補助事業が始められてから14年間の推移を示したもので

ある。

 C表からもわかるように、これまで多数の学校に多額の補

助金が注入されてきたが、全国的に見るとまだ低率であるこ

とは否定できない。本県理科教育の進展を考えるとき、やは

り大きな問題であり、今後大幅な充実対策が望まれることは、

県の長期総合教育計画にも述べられているとおりである。

 なお、現有設備の活用についていっそう考慮することによ

って、この設備補助の真価がじゅうぶんに発揮されるよう、

関係者はお互いに努力を続けなければならないと考え

る。

A. 理科設備の学校規模別基準総額、充実総額、現有金額 (昭和42.3.31現在)

  小  学  校

区分 1(1学級〜5学級)
(237校)
2(6学級〜23学級)
(496校)
3(24学級以上)
(61校)
基準総額 164,307,360 482,647,680 78,999,880 725,954,920
充実総額 26,232,590 232,566,780 38,064,490 296,863,860
充実率 16.0 48.2 48.2 40.9
現有金額 25,881,470 225,991,580 36,350,590 288,223,640
現有率 15.8 46.8 46.0 39.7

  中  学  校
区分 1(1学級〜5学級)
(55校)
2(6学級〜17学級)
(203校)
3(18学級以上)
(64校)
基準総額 87,666,150 373,737,210 160,259,200 621,662,560
充実総額 22,824,770 147,257,760 69,153,560 239,236,090
充実率 26.0 39.4 43.2 38.5
現有金額 21,739,230 140,744,190 65,061,220 227,544,640
現有率 24.8 37.7 40.6 36.6

  高 等 学 校
区分 1(1人〜300人)
(0校)
2(301人〜1,200人)
(46校)
3(1,201人以上)
(31校)
基準総額   298,703,760 232,270,290 530,974,050
充実総額   93,994,450 73,014,780 167,009,230
充実率   31.5 31.4 31.5
現有金額   29,689,550 70,094,770 162,784,320
現有率   31.0 30.2 30.7

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。