教育年報1967年(S42)-154/194page
第4節 学 校 給 食
1 第10回福島県学校給食研究大会
学校給食の指導・運営管理について、当面する問題点を協
議研究をし、もって、学校給食の改善充実に資することを目
的として下記のとおり開催した。
(1) 主催 福島県教育委員会
財団法人福島県学校給食会
富岡町教育委員会
日本学校給食会
(2) 期日 昭和42年9月28日(木)
(3) 会場 富岡町立富岡第一小学校
(4) 講演 講師東京家政大学講師 金野新次
演題 「体力づくりと学校給食」
(要旨)
〇 人間の発達段階において、体質の改善上重要は
6時期における栄養の摂取とその効果について
〇 「食べる目的」について
〇 「食べ方」について
(5) 研究発表
〇 「わが校における学校給食の概況」
富岡町立富岡第一小学校長 大武勝
〇 へき地における学校給食の実際」
只見町立朝日小学校長 赤塚尹輔
〇 「学校給食センターによる学校給食の実際」
いわき市立学校給食共同調理場所長 櫛田昌男
(6) 分科会
第1分科会 (運営部会)
主題「学校給食センターを利用する学校においては、学校
給食の運営、指導についてどのような配慮が必要か。」
(協議内容)
〇 適正な給食費について
〇 物資購入について
〇 人事管理について
〇 学校との連携の緊密化をはかることについて
第2分科会 (指導部会)
主題「給食指導に対して、全教員の理解と協力を得るため
にはどのようにしたらよいかq」
(協議内容)
〇 給食指導の位置づけについて
〇 給食指導時間について
〇 教職員の意識・関心の高揚について
〇 教科教育との関連について
〇 中学校における指導上の問題点について
第3分科会 (栄養部会)
主題「食事内容の改善充実をはかるために、給食材料の選
択、献立調理をどのようにしたらよいかd
(協議内容)
〇 物資の選択について
〇 献立てについて
〇 調理について
〇 調査とその活用について
〇 給食費について
2 学校給食実務担当者講習会
学校給食の円滑な実施を期するため、本年は特に衛生管理
ならびに栄養管理につき、学校給食に現場でたづさわる職員
を対象とする講習会を開催した。
(1) 主催 福島県教育委員会
財団法人福島県学校給食会
(2) 期日 会場
〇 8月1日 郡山市公民館
(県北・県中・県内地区会場)
〇 8月2日 会津若松市立行仁小学校
(会津地区会場)
〇 8月3日 いわき市立平第二小学校
(浜通り地区会場)
(3) 講師
〇 衛生管理担当講師
福島県立医科大学教授 辻義人
〇 栄養管理担当講師
福島県立会津短期大学教授 走尾一三
郡山女子大学教授 足利千枝
3 学校給食優良学校等の表彰
(1) 県教育委員会教育長表彰
9月28日、富岡町立富岡第一小学校において開催された
第10回福島県学校給食研究大会開会式の席上で、次の学校
ならびに個人が表彰された。
◇ 学校給食優良学校
河沼郡会津坂下町立坂下小学校
東白川郡塙町立笹原小学校
会津若松市立城北小学校
いわき市立綴小学校
双葉郡浪江町立浪江小学校
◇ 学校給食の普及に功績のあった個人
信夫郡吾妻町教育委員会教育長 高橋孝一
伊達郡国見町立藤田小学校長 田村操
耶麻郡磐梯町議会議長 喜多見藤夫
会津若松市立行仁小学校長 竜川減五郎
相馬郡飯館村教育委員会教育長 管野知一
(2) 文部大臣表彰
10月18日、水戸市において開催された第18回全国学校給
食研究協議大会の席上で、次の学校が学校給食優良学校と
して文部大臣から表彰された。
福島市立第四小学校
南会津郡只見町立朝日小学校
4 へき地の学校給食対策
(1) 国の助成
国は高度へき地(3〜5級地)の学校児童・生徒に対し
パン・ミルクの無償給与を行なっているが、本年度の当該
補助事業の実施状況は次のとおりである。