教育年報1970年(S45)-130/260page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(2)事業の概況
事業名 開催期日 開催場所 参加 者数 研究主題
○地区会総会 4月下旬 16地区 全会員 予算決算、役員組織、研究分担、研究計画
○研究主題研修会 (ゼミナール) 5月13〜15日 福島市飯坂 288 8研究部の研究主題について、設定の理由、研究方法、研究結果のまとめなどについて研究討議
○地区研究協議会 7月23〜26日 (1日) 地区ごと16か所 全会員 県共通問題、地区研究課題の研究発表並びに研究討議
○県研究協議会 国語科部会 9月30〜10月1日 河沼会津坂下小 300 移行期における作文指導の計画と実践
社会科部会 9月30〜10月1日 相馬日立木小 300 社会科の本質にせまる授業をどのように組織したらよいか
算数科部会 10月27〜29日 福島第三小 300 「関数、確率、統計、集合」についての基本的概念を育てるための指導
理科部会 8月6・7日10月1日 郡山金透小 300 新学習指導要領に即した指導計画と学習指導について
音楽科部会 9月30日 双葉浪江小 300 創造性を高める基礎指導
10月1日
図工科部会 9月30日 河沼河東三小 400 造形教育で何を教え何を育てるかを授業実践をとおしてたしかめよ
10月1日
家庭科部会 9月30日 二本松北小 250 新しい学習指導要領に即した指導計画並びに学習指導法について
10月1日
体育科部会 10月6日〜8日 郡山熱毎小 300 体操領域における内容をいかにとらえどのように指導するのが効果的かについて
道徳部会 10月1日 南会津楢原小 300 年間指導計画の改善と指導法の研究
特別活動部会 9月30日 いわき平第五小 200 (1)特別活動の全体計画をどのように作成すればよいか
10月1日 (2)特別活動において児童の個性の伸長をはかるためにはどのように指導すればよいか(特にクラブ活動)
視聴覚部会 10月13日〜14日 伊達梁川小 300 学習指導の効率を高める視聴覚教材(教育機器)活用の活用研究
教育評価部会 10月1日 郡山谷田川小 150 創造性(創造力)を高める評価をどのようにすればよいか
○地区研究協議会 11月11日中心 地区ごと16か所 全会員 研究主題の研究深化、県研究協犠会の報告、次年度の研究主題の検討立案
(1日、半日)
○研究集録刊行 2月   110頁 各校に1冊及び各研究部ことにぬき刷りにし全会員に1部ずつ配布
○研究調査 年間 各研究部及び 各地区会ごと 全会員 県研究主題および地区研究課題についての調査研究、討議、報告など

 2,福島県中学校教育研究会

(1)財政及び組織の状況
  氏名 在勤校 会員数 昭和46年 度決算額 左の内県 費補助額
     
会長 瀬戸春雄 福島二中 5,541

(295校)

3,331,806 1,490,000
副会長 甲野藤三郎 安達中
星久好 郡山中
目黒友一 若松一中
宮島亀太郎 富岡一中
監事 大内勇一 中村二中
佐藤イセ 仁井田中
大堀三男 高田一中
委員 遠藤力 桑折醸芳中
先崎正隆 須賀川一中
上野一郎 三春中
五十嵐浩 石川中
藤田清 矢祭中
深谷浩基 白河中央中
大堀三男 高田一中
大竹仙吉 喜多方一中
羽染篤夫 田島中
西恭三 平一中
青田宇宙 鹿島中
理事 渡辺宣雄 北信中
佐藤善右衛門 保原中
鈴木正一 梁川中
小野弘三 川俣中
清野清蔵 信夫中
泉田安治 福田中
鈴木善兵衛 大鳥中
羽根田正悦 水保中
安藤星喜 大庭中
和田忠 平野中
高橋六郎 飯野中
幹事 松井孟始 信陵中
和田忠 平野中
尾形藤治郎 茂庭中
石井薫 西根中
遠藤金之助 伊達中
後藤茂吉 小鳥中
高橋欽一郎 立子山中

(2)事業の概況
事業名 開催期日 開催場所 参加者数 研究主題
1 研究大会        
・各支部研究協議会(16支部) 7月27日を中心としてその前後の期日 福島市など各支部中心校の所在地 各支部会員全員 統一主題(基本的研究主題)「教科の本質にせまる授業をどのように組織すればよいか」
・福島県中学校教育研究協義会 9月28日(月) 29日(日) いわき市 1400名 同上基本的研究主題によりながら、各部会(11部会)に年次計画的に設定された具体問題


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。