教育年報1971年(S46)-019/255page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

オ.子どもの教育について

力.日常生活における消費生活をよりよくすることに

 ついて

キ.そのほか(具体的に記入してください)

  (            )

ク.とくになし


5)個人生活上のことで学習したいこと。

第10図

第10図

第11図

第11図

※ア.教養を高めること。

 イ.体育・スポーツをすること。

 ウ.レクリエーションや趣味を楽しむこと。

 エ.健康を管理すること。

 オ.そのほか(具体的に記入してください)

 力.とくになし


5.教育機器の導入と活用に関する調査

(1)調査の趣旨

  近年における科学技術の急激な発展や、経済、社会、文

 化のめざましい進歩に伴って、教育の現代化が今日的課題

 と して提唱されてきた。

  従来の多人数学級における教師中心の一斉指導のあり方が、

 人間に関する科学の新しい成果を取り入れることによって

 質的に転換され、個々の児童・生徒の能力の伸長を図るた

 めの学習方法が試行されている。

  特に、最近、ティーム・ティーチング、プログラム学習

 をはじめ、V・T・R、O・H・P、アナライザー、各種プロジ

 エクターなどの教育機器を活用した学習方法が、教育改善

 への試みとして、本県でも具体的に教育活動に取りいれら

 れている。今回の調査は、このような「学習指導の近代化」

 の視点に立って、福島県の現状を分析し、今後の動向を予

 測し、「教育改善」のための基礎資料とするものである。


(2)調査の内容および方法

  この調査は、1)教育改善に対する関心調査、2)教育

 機器の現有設備状況調査、3)教育機器の活用状況調査の

 3分野に分かれており、調査問題を1〜14まで設定した。

  調査票を各学校に配布し、該当欄に記号を付して提出を

 求めこれを集計した。


(3)調査の対象

  県内の公立小学校  733校(分校も含む)

     公立中学校  299校(分校・分室も含む)


(4)調査の年月日

 昭和46年11月15日現在


(5)調査結果

1) 教育改善に対する関心

学校別\項目\回答 1 関心がない 2 話題になったことがある 3 学校で計画中 4 学校で実践中 5 一部教師関心 6一部教師実践 7 かなりの教師実践 8 無回答
小学校 % 1.2 17.7 16.8 17.3 13.5 19.8 7.4 6.3
中学校 % 2.3 14.7 9.7 15.7 24.4 23.7 9.4 0
% 1.6 !6.9 14.7 16.9 16.7 20.9 7.9 4.5

教育改善に対する関心

2)教育機器の活用領域

学校別\活用領域\回別 1 学習活動 2 学校・学級経営 3 カウンセリング 4 広報・図書館運営 5 健康管理 6 進路指導 7 成績・出欠の処理 8 時間割等の教務事務 9 学校事務 10 クラブ活動 11 その他
小学校 % 84.3 9.0 0.7 3.7 7.9 0.3 1.1 0.7 4.4 10.0 2.0
中学校 % 82.3 10.4 0.7 3.2 5.0 16.1 2.3 0.7 4.3 14.7 2.3
% 83.7 9.4 0.7 2.6 7.1 4.8 1.5 0.7 4.4 11.3 2.1

3) 教育機器導入上の障害となる事項

学校別\項目\回答 1 設備不足 2 研修不足 3 PR不足 4 時間不足 5 熱意不足 6 その他 7 無回答
小学校 % 61.9 4.0 1.9 18.3 2.9 0.3 10.8
中学校 % 54.8 4.7 2.3 15.1 2.3 1.3 19.4


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。