教育年報1972年(S47)-048/285page
(管内) (校名) (氏名) 須賀川高校 関根正光 須賀川女子高校 阪路光男 会津高校 菊地宏 会津農林高校 内藤チイ子 〃 佐藤寿美 田島高校 高橋亨 内郷高校 有我正雄 双葉高校 笠井マサ 富岡高校 立野利 双葉農業高校 相川ヨウ 新地高校 菅野マツヨ 相馬女子高校 鴫原田鶴子 会津中央高校 秋山仁平 福島ろう学校 宇佐神正人 〃 小林勝男 平養護学校 佐藤ミチ 喜多方工業学校 斎藤泰喜 会津農林高校 二瓶亨 相馬女子高校 木幡日出男 福島農蚕高校 高野リツ 安積高校 牛尾雅昭 郡山工業工校 大和田キエ 川口高校 五十嵐精一 平工業高校 鈴木稔 原町高校 梅田昭子 岩瀬農業高校 加藤テル子 川俣高校 佐藤亀太郎 白河女子高校 川崎幸次郎 白河農工高校 川崎鶴治 会津女子高検 本田富三 南会津高校 菅家利徳 小名浜水産高校 菅野明光 浪江高校 渡辺正
県文学賞
○ 小説・脚本の部 (4名)
準 賞 《葦の根の力のようなもの〉
西白河郡大信村大字下小屋字西宿23 小川秀年
準 賞 《木蓮の歌〉
二本松市根崎1丁目236の1 菊田智
奨励賞 《般若〉
会津若松市神指町大字黒川字橋本甲1359
鈴木麗子
奨励賞 《魅せられた領域〉
福島市南沢又字下番匠町11の16 鈴木淑子
○ 詩集の部 (3名)
文学賞 《妖宴〉
安達郡本宮町堀切14 斎藤武
準 賞 《受胎前後〉
いわき市平旧城跡4 吉田隆治
奨励賞 《わかれ〉
福島市三河南町11-23 布川忠夫
○ 歌集の部(4名)
文学賞 《平沙》
郡山市大町3-6-13 佐藤博
文学賞 《砂時計》
伊達郡梁川町字北本町3 川上重明
準 賞 《孤寂なる発光体〉
会津若松市門田町大字黒岩字村西丙60
間島勲
奨励賞 《日照雨の後〉
郡山市日和田町宮の入47 黒沢昭二
〇 句集の部(4名)
文学賞 《発破音〉
いわき市常磐上湯長谷町湯台堂103
結城良一
文学賞 《いのちあるさへ〉
原町市本町1の141 (渡辺病院)
鹿山隆
準賞 《今年竹》
福島市矢剣町26-18 石原三起子
奨励賞 《王冠胸に》
須賀川市大字西川字西田83-4 斎藤一
第12節 学制発布百年記念事業
1.記念式典
明治5年に始まるわが国の近代学校制度が、百年の歴史を
画する年にあたり、一世紀にわたる教育、学術・文化の発展
を記念して記念式典を拳行し、あわせて教育功労者等の表彰
を実施して、新たな百年への飛躍を期した。
(1)日 時 昭和47年9月6日(水) 11:00〜12:20
(2)場 所 福島県文化センター 大ホール
(3)出席者 明治・大正・昭和の三代にわたる教育功労者、
親・子・孫三代にわたる教育一家、創立百年の
学校、小・中・高校代表、市町村教委代表、来
賓等合計252名
(4)表彰者
○明治・大正・昭和の三代にわたる教育功労者(42名)
相馬郡飯舘村 青木芳男
会津若松市 天川豊
田村郡三春町 今村耐
郡山市 大江立身
いわき市 大橋弥太郎
岩瀬郡鏡石町 小貰シク
福島市 菅野円蔵
郡山市 菅野武尾
福島市 紺野長四郎
原町市 小林辰也
いわき市 近藤広記
福島市 三本杉徳松
相馬市 佐藤才吉
〃 佐藤スズ