教育年報1973年(S48)-115/273page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(3)期日、会場

地区 期日 会場
いわき 7月23日(月) 県立磐城女子高等学校
県北 7月25日(水) 県立福島中央高等学校
県南 7月31日(火) 県立白河女子高等学校
県中 8月1日(水) 県立安積女子高等学校
会津 8月3日(金) 県立会津女子高等学校
相双 8月7日(火) 県立相馬農業高等学校

部会名 県北 県中 県南 会津 いわき 相双
国語 19 21 8 23 18 10 99
社会 15 21 10 19 17 11 93
数学 16 19 9 20 16 10 90
理科 15 22 8 19 17 11 992
保健体育 18 20 10 20 15 9 92
芸術音楽   13   10 8   31
美術 (美工)   15   7 9   31
芸術 (書道)   5         5
外国語 19 21 7 19 16 9 91
家庭 13 20   15 18   66
農業 7 10   11 10   38
工業 12 15   6 11   44
商業 8 17   12 13   50
水産         4   4
教科外 19 20 6 23 16 13 97
合計 161 239 58 204 188 73 923

 1) 普通科に関する教科、および各教科以外の教育活動の

  各部会

   上記各地区に設置、ただし音楽、美工はいわき、県中、

  会津の三会場、書道は県中一会場とした。

 2)職業に関する教科の部会

   家庭、農業、工業、商業部会を上記県中、いわき、県北、

会津4会場、水産部会はいわき会場に設けた。

(4)参加者

 1) 各教科等原則として各校教科主任またはこれに代わる

  者1名とするが、参加申込み総数は各校教員数の4分の

  1を越えないよう調整した。

 2)農業、工業、商業、水産の大学科をもつ学校はそれぞ

  れの大学科より科長または教科主任等合計3名以内に調

  整した。各部会別、地区別参加者数は次のとおりである。

 3)講師は次のとおりである。

部会 いわき地区 県北地区 県南地区 県中地区 会津地区 相双地区
国語 藤岡興八郎 (磐城高) 小野正雄 (福西女高) 石井重衛 (棚倉高) 牧田治久 (安積高) 長嶋恒義 (会津高) 五十嵐大典 (浪江高)
飯島護 (高教課)
社会 樫村五郎 (磐城高) 畠忠夫 (二本松工高) 菅野康二 (郡商高) 古田清二 (安女高) 佐藤仁 (会津高) 原洋(相馬高)
福羽天伯 (高教課)
数学 早川宗慶 (磐城城高) 山川進一 (福島高) 中田笑寿 (白河高) 古川正二 (安積高) 斎藤重幸 (喜多方高) 渡部喜綱 (原町高)
芳賀広 (高教課)
理科 鈴木茂 (磐女高) 入道正 (保原高) 小荒井要 (安女高) 鈴木茂 (磐女高) 小荒井要 (安女高) 永井周造 (相農高)
佐藤寿男 (高教課)
保健体育   塙武 (白河高)   阪路光男 (須女高) 瀬倉清助 (会工高) 塙武 (白河高)
猪狩福秀 (保体課) 古内俊直 (保体課)
芸術 音楽 岡部林之助 (平工高)     渡部康夫 (安女高) 五十嵐康雄 (若女高)  
皆川郁夫 (高教課)     皆川郁夫 (高教課)
美・工 渡部佐平 (磐女高)     前川治朗 (安女高) 鈴木亮平 (会女高)  
佐野寛(高教科)     佐野寛 (高教課)
書道       綱代春朋 (福女高)    
外国語 釜野井真一 (磐女高) 堀江旭 (福商高) 鈴木忠一 (白河高) 佐藤忠知 (安積高) 須佐善信 (会津高) 鈴木弘人 (相女高)
早川俊一(高教課)
家庭 舟生浦子 (磐農高) 海野清瀬 (福西女高)   吉田智子 (岩農高) 坂幸子 (猪苗代高)  
菅野栄子 (高教課) 菅野栄子 (高教課)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。