教育年報1973年(S48)-157/273page
役 職 名 |
氏 名 |
在 勤 校 |
会員数 |
昭和48年度決算額 |
左のうち県費補助額 |
監 査 |
鎌田正 |
福島商業高校 |
|
|
|
〃 |
佐藤正義 |
郡山女子高校 |
幹 事 |
井上光貞 |
飯坂高校 |
〃 |
植田壽 |
〃 |
〃 |
土田茂郎 |
〃 |
2)部会の部 |
部 会 各 |
会長及び事務担当者 |
在 勤 校 |
会員数 |
昭和48年度決算額 |
左のうち県費補助額 |
保 健 |
○ 玉川春雄 |
会津女子高校 |
150人 |
100,103円 |
45,000円 |
佐藤暹 |
福島高校 |
体 育 |
○ 玉川春雄 |
会津女子高校 |
70校 |
130,070円 |
45,000円 |
大槻博 |
福島高校 |
我妻由規 |
飯坂高校 |
理 科 |
○ 富田重延 |
会津高校 |
450人 |
460,401円 |
85,000円 |
片桐 稔 |
福島女子高校 |
音 楽 |
○ 栗原喜蔵 |
福島女子高校 |
五十嵐庸夫 |
福島西女子高校 |
64人 |
142,034円 |
55,000円 |
古関斎 |
福島高校 |
鎌田昭治 |
福島女子高校 |
視 聴 覚 |
○ 鎌田正 |
福島商業高校 |
88校 |
220,788円 |
75,000円 |
加藤留義 |
〃 |
大竹正容 |
福島高校 |
農 業 |
○ 遠藤栄 |
福島農蚕高校 |
350人 |
262,100円 |
75,000円 |
高原忠 |
〃 |
工 業 |
○ 小黒一人 |
会津工業高校 |
530人 |
329,000円 |
85,000円 |
斎藤恵一 |
〃 |
13校 |
商 業 |
○ 鎌田正 |
福島商業高校 |
270人 |
321,491円 |
85,000円 |
高橋富也 |
〃 |
武田律也 |
〃 |
定 通 |
○ 遊佐恭平 |
福島中央高校 |
600人 |
330,266円 |
80,000円 |
今泉秀樹 |
〃 |
村岡宏 |
〃 |
生活指導 |
○ 池下泰弘 |
福島高校 |
88校 |
109,317円 |
35,000円 |
数 学 |
○ 斎藤重千代 |
郡山工業高校 |
440人 |
214,173円 |
80,000円 |
鈴木七郎 |
〃 |
英 語 |
○ 紺野幸太郎 |
保原高校 |
500人 |
270,337円 |
80,000円 |
竹石武司 |
〃 |
家 庭 |
○ 佐藤正義 |
郡山女子高校 |
277人 |
304,682円 |
80,000円 |
伊藤シツ |
〃 |
大西タカ |
福島女子高校 |
美術・工芸 |
○ 渡辺良雄 |
飯坂高校 |
45人 |
92,410円 |
45,000円 |
酒井昌之 |
〃 |
鴫原守 |
〃 |
(2)事業の概要
事 業 名 |
開催期日 |
開催場所 |
参加者数 |
研 究 主 題 |
高教研総会 |
48.6.23 |
福島市福祉会館 |
50人 |
研究会総会 |
定通部会総会ならびに研究大会 |
48.5.22 |
福島市あづま荘 |
90 |
新教育課程の扱い方について |
音楽部会総会及び研究大会 |
48.5.29〜30 |
いわき市平商高 |
60 |
器楽をとり入れた授業形態、基礎指導について |
農業部会総会及び研究大会 |
48.6.11〜13 |
原町市相農高 |
150 |
実験実習の指導について |
体育部会研究大会 |
48.6.18 |
福島市 |
80 |
運動技術とキネコロジーについて |
美術・工芸部会総会及び研究大会 |
48.6.12〜14 |
保原町保原高 |
49 |
|
工業部会総会及び研究大会 |
48.7.5 |
郡山市郡工高 |
90 |
|
家庭部会総会及び研究大会 |
48.7.26〜27 |
いわき市平商高 |
170 |
新指導要領における家庭一般の指導について |
商業教育研究大会 |
48.7.30〜31 |
いわき市小名浜高 |
100 |
指導要領改訂に伴う商業科目の指導はいかにすべきか。 |
東北地区高等学校農業教育研究会 |
48.820〜22 |
福島市あづま荘 |
300 |
高等学校における今後の農業教育に何を期待するか。 |
Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。