教育年報1974年(S49)-198/303page
公立いわき市立平図書館
〃 いわき市立内郷図書館
〃 いわき市立磐城図書館
〃 いわき市立常磐図書館
〃 いわき市立勿来図書館
〃 古殿町立図書館
私立財団法人郡山精神病院クローバー子供図書館
(2)博物館
県立美術博物館
公立須賀川市立博物館
〃 田島町立奥会津地方歴史民俗資料館
〃 会津若松市立若松城天守閣郷土博物館
〃 郡山市立郡山市開成館
私立会津民俗館
〃 いわき市四倉史学館
〃 いわき市勿来美術館
(3)青年の家
公立福島市青少年の家
〃 二本松市都市青年の家
〃 相馬市青年の家
(4)少年の家
県立福島県少年自然の家
公立会津若松市少年の家
〃 いわき市水石山少年の家
〃 東和町青少年自然の家
(5)児童文化施設
公立福島市児童文化センター
〃 郡山市児童文化会館
8 公民館職員研修会
(1)目 的
公民館の地域社会における役割を明確に理解し、公民館職
員としての使命を自覚するとともに、公民館活動上の基礎的
知識技能を習得する。
(2)期日・会場・参加者数
1) 期 日 昭和49年6月4日(火)〜8日(土)4泊5日
2) 会 場 国立磐梯青年の家 積慶寮
3) 参加者 公民館職員(経験2年未満を原則とする)64名
(3)講師・助言者
○福島市中央公民館長 山河信海
○毎日新聞福島支局長 叶公
○県教育庁社会教育課長、同主幹、社会教育主事
○教育事務所社会教育主事
(4)研究内容
1) 研究主題 公民館の役割と公民館事業の運営
2)講義
ア、公民館事業の企画運営
イ、公民館の性格と機能
ウ、社会教育課重点施策について
エ、公民館における広報活動のあり方
オ、社会教育関係団体及びグループ育成
3)研究協議
ア、会議運営の技術
イ、公民館主事の職務
ウ、住民要求のは握と選択
4)研究、事例発表、情報交歓
9 公民館管理運営研究協議会
(1)日 的
本県の社会教育の課題と公民館の今日的役割を明確にする
とともに、管理職としての使命を自覚し、公民館の管理運営
に必要な専門的事項につき研究協議する。
(2)期日・会場・参加者
1) 期 日 昭和49年11月26日(火)〜27日(水)
2) 会 場 福島市飯坂婦人会館
3) 参加者 県内市町村公民館長、社会教育課長103名
(3)講師・助言者
1) 講 師 福島県教育委員 会田宗太郎
2) 助言者 社会教育課長、主幹、主任社会教育主事
(4)研究内容
1) 講義 教育雑感
2) 研究協議
○本県社会教育の現状と課題
○公民館の運営と職員の勤務態勢について
○公民館事業の推進方策について
10 福島県視聴覚教育並びに
地域視聴覚ライブラリー大会
(1)趣 旨
教育の近代化が進むにつれて、視聴覚教育の重要性が叫ば
れる今日、関係者が一堂に会し学習活動における教材教具等
の効果的な活用について学習の実際をとおして、理解を深め、
更に教育施設としての地域ライブラリーの充実方策と管理運
営等を研究し、視聴覚教育の充実振興を図る。
(2)期日・会場・参加者
1)期 日 昭和50年2月17日
2)会 場 熱塩加納村山形屋旅館
3)参加者 市町村教育委員会関係者、公民館関係者、
地域視聴覚ライブラリー関係者 53名
(3)講師・助言者
1) 講 師 岩手大学助教授 石川桂司
社会教育課技師 佐藤義寛
2)助言者 県社会教育主事、県視連役員、県公連役員
(4)研究内容
1)講義 「社会教育における放送利用」
「映写技術とOHP」
2)研究協議「放送利用による効果的な学習方法の改善
とライブラリーの運営について」
11 視聴覚教育指導者研修会
(1)趣 旨
視聴覚教育指導者の養成を図るため、社会教育の指導者に
対し、視聴覚教材、教材の作成、利用の進め方について、専
門的な研修を行う。
(2)期日・会場・参加者
1)期日 昭和50年2月5日〜8日