教育年報1976年(S51)-199/309page
イ 補助金の額
事業を行うのに要する経費の2分の1以内の定額と
し、20万円を下らない額とする。
ウ 本年度の事業概要
部門 市町村名 事 業 合唱 梁川町 1 文化のふるさとづくり推進会議の設置 2 コーラスバスの運行 3 合唱教室、講習会開催 4 ミュージックフエスティバル開催 5 県合唱コンクール、県おかあさん合唱祭参加 6 その他各種合唱講習会参加 文芸 矢吹町 1 文化のふるさとづくり推進会議設置 2 たのしくやさしい文芸教室開催 3 文芸講演会 4 機関誌(文芸のふるさとだより)発行 5 有線放送その他によるPR活動 6 文芸団体の育成(助成) 7 シンポジウムの開催 美術 喜多方市 1 文化のふるさとづくり推進会議設置 2 写真教室墨絵教室、陶芸入門講座、 彫塑講習会、書道講習会、漆芸入門講座の開催 3 親子スケッチ会 4 市美術展、市写真展 5 各教室、講習会の教室作品展示会 舞踊 浪江町 1 文化のふるさとづくり推進会議設置 2 舞踊学級(各公民館単位)開設 3 グループの巡回指導 4 指導講習会 5 舞踊のふるさと発表会 船引町 1 文化のふるさとづくり推進会議設置 2 指導者講習会派遣 3 レコード(ふるさと音頭、船引小唄)制作 4 講習会開催 5 舞踊のふるさと発表会 民俗芸能 飯舘村 1 文化のふるさとづくり推進会議設置 2 復活予定の芸能現地調査 3 保存会連合会の設立 4 飯舘村民俗芸能発表会 5 現地公開の収録及び復活不可能な芸能の記録 6 県芸能大会視察 南郷村 1 文化のふるさとづくり推進会議設置 2 「南郷の民俗芸能」発刊 3 盆踊り、早乙女踊り現地公開 4 村芸能祭開催 5 福島県民俗芸能大会参加
(3) 地方文化施設自主事業の促進
地方における芸術文化活動の振興を図るため、地方文
化施設が行う優れた音楽、演劇、舞踊、美術、文芸等の
芸術文化行事について、その経費の一部を、文化庁及び
県が補助して、下記の事業を推進した。
ア 補助事業者名
(ア) いわき市長
イ 補助事業の内容
(ア) 音楽会(N響トップコンサート)
(ア) 日 時 7月8日〜9日
(イ) 会 場 いわき市立文化会館
(ウ) 演奏家 小出信也
小出直子
青木紀子
(エ) 鑑賞者数 580名
(イ) 第6回いわき市民美術展覧会
(ア) 日時 絵画の部10月1日〜7日
書の部10月9日〜15日
(イ) 会場 いわき市立文化会館
(ウ) 出品点数
絵の部 148点 書の部 174点
(エ) 観覧者数
絵の部 3,215名 書の部 2,167名
(ウ) 文芸講演会(考古学)及び考古資料展
(ア) 期 日 講演会2月26日
考古資料展 2月25日〜3月6日
(イ) 会場 いわき市立文化会館
(ウ) 講師 樋口清之
(エ) 聴講及び観覧者数
講演会 400名
考古資料展 5,500名
(エ) 文芸講演会 (文芸)
(ア) 期日 3月24日
(イ) 会場 いわき市立文化会館
(ウ) 講師 草柳大蔵
(エ) 聴講者数 480名
(4) 芸術文化活動の向上
1) 県文学賞
ア 応募数
小説34、詩64、短歌42、俳句31、計171点
イ 審査委員
(小説) 岩間芳樹 薗部一郎 長嶋恒義
(詩) 大滝清雄 相田謙三 三谷晃一
(短歌) 山本友一 阿久津善治 大内與五郎
(俳句) 加藤楸邨 伊藤松風 福原十五
ウ 企画委員
広沢康郎 佐々木謙次
今泉壮市 村野井幸雄
安斎哲 天城南海子
石川日出男 鈴木正治
本多隼男 阿部信市