行 事 名 |
期 日 |
会 場 |
内 容 |
主催団体 |
等 |
数等 |
第16回福島県勤労者
美術展 |
9月9日
〜11日 |
県文化センター |
日本画、洋画、書、写真の部門で
県内の勤労者の公募作品展 |
福島県労政協会 |
1,150 |
295点 |
77新作家美術展集団
個展 |
9月14日
〜18日 |
県文化センター |
会員25名の作品を集団個展形式
により公開 |
新作家美術会 |
800 |
100点 |
斎藤清の歩み展 |
9月15日
〜25日 |
いわき市文化センター |
版画家斎藤清(会津坂下町出身)
の作品120点を展示 |
いわき市民ギャラリー |
7,364 |
130点 |
第11回福島市民美術
展覧会 |
9月22日
24日
25日 |
県文化センター |
日本画、洋画、手工芸、書、写真、
生花の部門の公募作品展 |
福島市文化団体連絡協議会 |
4,500 |
746点 |
第28回県南美術展 |
9月26日
〜10月2日 |
郡山市公会堂 |
洋画、日本画の2部門て会員と
一般から公募し、鑑審査の上
陣列公開 |
福島県南美術協会 |
2,452 |
202名 |
第4回福島県高校
美術展 |
10月5日
〜9日 |
県文化センター |
県内各高校かりの推薦作品約500
点を展示公開 |
(財)県文化センター |
1,000 |
― |
芹沢けい介展 |
10月5日
〜9日 |
県文化センター |
人間国宝芹沢けい介の染織・ガラス
絵等約50点の作品を展示 |
(財)県文化センター |
1,000 |
50点 |
常盤大空展 |
10月15日
〜23日 |
県文化センター |
日本画家常盤大空の作品約70点を
展示 |
(財)県文化センター |
1,200 |
― |
第6回書涼会展 |
10月15日
〜17日 |
ニチイダイゼン
5階(会津若松) |
会員(約50名)による古曲の臨書の
作品を展示 |
書淳会 |
― |
― |
浮世絵名作展 |
10月19日
〜30日 |
うすいテパート |
オーストリア国立ウィーン工芸美術
館所蔵作品3,000点のうち秀作150
点を展示 |
福島民報社 |
12,123 |
157点 |
第9回会津書作家協会
作品発表展 |
10月上旬
3日間 |
会津若松市公民館 |
会員の作品約100点の展示 |
会津書作家協会 |
― |
― |
第45回福島県美術協会
展覧会 |
10月28日
〜11月6日 |
県文化センター |
日本画、洋画の公募作品展、
約300点を展示 |
福島県美術協会 |
― |
― |
第15回福島県彫塑会展 |
10月28日
〜11月6日 |
県文化センター |
会員の作品約60点を展示公開 |
福島県彫塑会 |
3,000 |
55点 |
第10回ヌーボー美術展 |
11月6日
〜20日 |
若松大町
中央画廊 |
美術評論家三木多聞氏(予定)を
招き、公募作品に対する審査、
講評座談会 |
ヌーボー美術会 |
1,200 |
136点 |
公募第15回記念東北美術
総合展覧会 |
11月9日
〜13日 |
県文化センター |
日本画、洋画、書、工芸等11部
門の公募作品と会員作品の展示 |
東北美術会 |
2,000 |
700点 |
第8回日本画華峰会展 |
11月18日
20日 |
福島市民福祉会館 |
会員と賛助者による作品展 |
日本画華峰会 |
420 |
51点 |
第5回福島県写真展 |
11月25日
〜27日 |
県文化センター |
県内アマチュアの公募作品展、
公開審査を行なう(審査員未定) |
福島県写真連盟 |
― |
535点 |
第4回全会津ジュニア
文芸コンクール |
9月15日〆
(表彰)
11月中旬 |
(表彰式)
会津若松市民会館 |
会津方部の小中学生を対象とし
た作文、詩、俳句、短歌の作品
公募と顕彰 |
会津ペンクラブ |
|
4,128点 |
日本古典文学講演会 |
10月9日 |
いわき市文化センター |
お茶の水女子大教授 井本農一、
犬養簾両氏による「奥のほそ道に
ついて」、「五朝の女流日記文学」
の講演 |
(財)県文化センター |
200 |
― |
第7回福島すみれ
バレエ学園発表会 |
9月4日 |
福島市公会堂 |
小牧、東京両バレエ団より賛助
出演を得、「白鳥たちの踊り」
「白雪姫」全3幕、その他を発表 |
福島すみれバレエ学園 |
1,600 |
(170名) |
笹本公江バレエ学園
郡山教室第18回発表会 |
9月4日 |
郡山市民会館 |
研究生による作品発表、
コッペリア、ディヴエルティメント
など |
笹本公江バレエ学園郡山教室 |
2,000 |
(53名) |
第15回現代舞踊公演 |
9月4日 |
平市民会館 |
現代舞踊協会東北支部加盟
の15団体による創作舞踊の公演 |
(社)現代舞踊協会 |
1,000 |
(15団体
230名) |
あいづ現代舞踊団公演
(No17) |
10月16日 |
会津若松市民会館 |
研究生、団員により「ジャングル
大帝」「葛の葉物語」などの公演 |
あいづ現代舞踊団 |
3,000 |
(180名) |
若ふじ辰美会
10周年記念大会 |
11月20日 |
矢祭中学校体育館 |
会員及び県内の民謡団体等の
出演による民謡大会 |
若ふじ辰美会 |
800 |
8団体 |
石の美展 |
10月8日
〜13日 |
うすいテパート |
水磐台石及び豆盆栽の作品
展示会 |
国際名石クラブ郡山支部 |
1,800 |
35点 |
秋季諸流茶道大会 |
11月3日 |
郡山市如宝寺 |
市内諸流7団体による手前 |
郡山市諸流茶道連盟 |
― |
― |
'78コスチュームショー |
11月5日 |
相馬市民会館 |
日本の服装史の展示会とその
変遷をショーで表現 |
木村文化専門学校 |
120 |
170点 |