教育年報1979年(S54)-247/319page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

項目
部門
研究領域 具体的研究課題 問題提起者 司会者 助言者 参加者数
体育 10 小学校 運動の楽しさを味わわせる
指導はどのようにしたらよいか。
小林成典
(綴小)
天野正雄
(高田小)
大竹孝
(大塩小)
立石昭二
(阿武隅小)
高木清
(保体)
26
11 中学校 運動の親しみ、積極的に実践
するための指導はどのように
したらよいか。
小室忠夫
(白河中央中)
佐藤定男
(西会津中)
鈴木仁
(吾妻一中)
野中儀一
(山木屋中)
添田初美
(保体)
18
12 高等学校 明るく豊かな学校生活を実現
するための体育指導はどのように
したらよいか。
佐久間明彦
(田村高)
室井勝巳
(会津工)
小池紀夫
(若松商)
野中鉄吉
(只見校)
関川正道
(保体)
20
給食 13 栄  養 栄養を確保し、魅力ある食事
内容とするためにはどのように
したらよいか。
鴫原栄子
(福島南部給・セ)
増井陽子
(行仁小)
石田秀夫
(新鶴中)
佐藤二郎
(西袋一小)
緑川英子
(保体)
34
14 指  導 楽しい学校給食をめざした
指導はどのようにしたらよいか。
星サツキ
(下郷中)
山本和子
(喜多方二小)
佐藤稔
(新鶴小)
小沼隆
(大戸小)
渡辺智
(いわき)
28
15 単独校 単独校調理方式における管理と
運営の改善・充実を図るには
どのようにしたらよいか。
紺野貢
(中村一小)
鈴木房子
(鶴城小)
安達松之助
(鶴城小)
室光夫
(白河二小)
国分一夫
(白岩中)
14
16 共同調理 共同調理場の管理と運営の
改善・充実を図るにはどのように
したらよいか。
十文字朝子
(中村一小)
目黒ミエ子
(柳津給食センター)
佐々木一郎
(西部給食センター)
渡辺徳宝
(いわき市教委)
我妻政久
(県中)
38
  759

(11)表   彰

開会式において各関係団体が行った。

第8節 社会体育

1 社会体育関係各種指導者講習会
事 業 名 期 日 期間 場所 参加者 講師・助言者 研   修   内   容
 スポーツ活動
指導者講習会
第1回 4日   56名 細川健 講義 「スポーツ指導者の資質について」
昭54   島貫広 実技 「ソフトボール、家庭バレーボー
5.8〜9 福島市 西郷徹夫 ル、卓球、軟式庭球、バドミントン
第2回 (体育館 高城繁雄 の練習法と審判法」
昭54 含合宿所) 須藤博 研究協議 「スポーツ行事の企画運営に
6.14〜15   小野韶芳 ついて」
野外活動
指導者養成
講習会
 オリエンテ
ーリング指
導者講習会
  2日   49名   講義 「地図作成のための調査方法」
  二本松市 小林宗雄 実習 「作図の実際」
昭54 (安達太良 大河内光夫 実技 「パーマネントコース・オリエン
9.8〜9 学園村) 市川公男 テーリング」
      研究協議 「オリエンテーリング大会の
      運営について」
 キャンプ指
導者講習会
  3日   35名   講義 「キャンプの計画と運営」
  郡山市 国馬善郎 実習 「設営と展開、飯盒炊さん、キャ
昭54 (少年自然 渡辺美知子 ンプクラフト、ウォークラリー、キ
6.22〜24 の家野営場) 中山雄助 ャンプファイヤーの実際」
      研究協議 「キャンプ活動におけるリー
      ダーの心得」


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。