教育年報1979年(S54)-317/319page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

2 美術博物館
事  業  名 実 施 期 日 開 催 場 所 事    業    内    容 入場参加
人員
斑目秀雄画業
50年自選展
5月11日〜27日 県文化センター 斑目秀雄氏の自選作品約150点を展示 1,300人
安井賞展 7月7日〜29日 県文化センター 具象絵画の新人登竜門として大きな役割を果してきた
同展の作品約70点を展示
2,670人
水彩画のあゆみ展
―福島県を中心として―
9月16日〜30日 県文化センター 本県出身の現役 物故作家50人の作品110点を展示 3,200人
10月4日〜7日 会津若松市
院展福島展 10月13日〜26日 県文化センター 再興第64回院展の同人、無鑑査、受賞作、本県出身者の
入選作等の秀作約80点を展示
7,700人
福島県美術ギャラリー 年間3〜5回
1回20〜30日
県文化センター 3階ギャラリーを利用して収蔵作品の小品を展示 5,120人
美術講座
陶芸水彩
油彩の3コース
7月、8月 県文化センター 制作を通して技術を修得し、制作の喜こびを体得する
 陶芸・ロクロから本焼まで
 水彩 静物、風景 油彩 裸婦写生
参加者
90人

3 歴史資料館
事  業  名 実 施 期 日 開 催 場 所 事    業    内    容 入場 参加人員
歴史資料展 4月17日〜5月25日 県文化センター  近世村方文書資料を展示 1,600人
8月7日〜9月20日 河野広中資料を展示 2,770人
10月20日〜12月5日 黒岩満願寺資料を展示―大名と寺院の関係を中心に― 3,438人
地方史研究講習会 12月4・5日 県文化センター 地方史研究の方法、本県と東北地方史を日本史全体の
中で位置づけることをテーマに講義、研究を行う。
234人
古文書解読講習会 7月6・7日
9月28・29日
二本松市鹿島町 近世、近代文書の解読、資料の所在調査、分類整理の
方法について講習する。
参加者
341人
(県委託事業)
古文書所在確認調査
年      間 会津方部中心 県内の古文書所在確認調査及び目録の発行  

第4節 昭和54年度利用状況

昭和54年度における文化センターの利用状況は次のとおりである。

1 文化会館・美術博物館
施設別 大ホール 小ホール 1F会議室 2F会議室 3F展示室 視聴覚室 その他
種目別 回数
日数
人数 回数
日数
人数 回数
日数
人数 回数
日数
人数 回数
日数
人数 回数
日数
人数 回数
日数
人数 回数
日数
人数
会  議     9
9
24,000 47
48
800 10
10
1,680     7
7
470 2
2
40 75
76
5,390
研修会 研究会 3
4
4,700 20
22
6,750 66
66
916 17
27
8,240     8
9
550 3
3
60 117
131
21,216
講 演 会 5
5
8,300 5
5
1,200     1
1
150     6
6
265     17
17
9,915
式典大会 23
24
29,800 19
20
7,500     12
12
2,700     5
6
310     59
62
40,310
音  楽 57
59
64,100 104
107
18,630             4
5
220     165
171
82,950
演  劇 15
17
24,800 7
8
2,000                     22
25
26,800


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。