主な事業名 |
開催期日 |
開催場所 |
参加人数 |
研究主題 |
昭和55年学校教育
研究会総会並度
福島県高等びに研究大会 |
55.7.9 |
福島市
(市民会館) |
31 |
高校教育に関する諸問題 |
保健部会研究大会 |
56.1.28〜29 |
郡山市
(郡山会館) |
170 |
分科会ことのテーマにより研究 |
体育部会研究大会 |
55.8.18〜19 |
原町市
(文化センター) |
53 |
活力に満ちた明るく豊かな児童・生徒の心身の育成をめざして |
理科部会研究大会 |
55.98〜9 |
白河市
(偕楽園) |
300 |
理科新設科目の指導に関する研究 |
音楽部会研究大会 |
55.6.3〜4 |
会津若松市
(会津高校) |
85 |
主体的な表現活動の研究 |
視聴覚部会研究大会 |
55.10.31 |
会津若松市 |
200 |
自ら覚え豊かに生きる人間形成をめさして、個
性や能力に応じで学ぶ力を育てる放送教育・
視聴覚教育を実践的に研究しよう。 |
農業部会研究大会 |
55.6.24〜26 |
須賀川市
(岩瀬農業高校) |
100 |
新学習指導要領に基ついて、教育課程をどのように編成するか。 |
工業部会研究大会 |
55.7.3 |
二本松市
(二本松工業高校) |
50 |
新科目「工業基礎」に関する研究 |
商業部会研究大会 |
55.7.24〜25 |
耶麻郡熱塩加納村
(ホテル ニュー山形屋) |
100 |
新しい商業教育を進めるための研究 |
定通部会研究大会 |
55.7.14 |
福島市
(教育センター) |
40 |
意欲をささえる教育をめざして」 |
英語部会研究大会 |
55.9.25〜26 |
郡山市
(郡山高校) |
205 |
新しい教育活動の実践 |
家庭部会研究大会 |
55.7.24〜25 |
福島市
(あづま荘) |
200 |
実践的・体験的学習を重視した指導法の工夫 |
美術工芸部会研究大会 |
55.6.24〜26 |
いわき市
(磐城高校) |
57 |
学習意欲を高めるための指導について
サフテーマ主題と表現の関係をさぐる |
数学部会研究大会 |
55.10.2〜3 |
二本松市 |
190 |
新時代を開く数学教育の実践的研究
―新学習指導要領の実施をめざして― |