事業名 |
期日 |
開催場所 |
事業内容 |
参加
入場人員 |
家庭劇場等公演
(文化会館) |
(Aプロ)
5月28日(木)
〜30日(土)
6月26日 (金)
〜28日(日)
(Bプロ)
9月24日 (木)
〜26日(土)
(Cプロ)
10月6日(火)
〜17日(土) |
(Aプログラム)
「歌はともだち」ミュージカルアカデミー
(Bプログラム)
「音楽隊がやってきた」
うた古正美智子
演奏東京バロックコンサート
(Cプログラム)
「トランク劇場」劇団風の子 |
表郷村・棚倉町
中島村・鏡石町
三春町・只見町
金山町・柳津町
磐梯町・北塩原
村・桑折町・
伊達町・東和町・
大熊町・富岡町
大玉村・滝根町
平田村・広野町
桧枝岐村・
熱塩加納村・
北会津村・河東町・
飯野町・大信村 |
(Aプロ)
4,506人
(Bプロ)
4,250人
(Cプロ)
3,778人 |
国立美術館
所蔵内外美術名品展
(美術博物館) |
11月19日(木)
〜
12月2日(水) |
文化センター
3階展示室 |
アンリルソー、マチス、
セザンヌ、マネ、モネ、
ピサロなどの作品と我国
の名作、合計60点を展示
外国作品………30点
我国の作品……30点 |
6,449人 |
福島県収蔵美術展
(美術博物館) |
(前期)
4月1日(水)
〜
4月19日(日)
(後期)
12月22日(火)
〜
3月28日(日) |
文化センター
3階展示室 |
日本画、洋画、工芸、彫塑、
書の5部門を展示約100点 |
(前期)
330人
(後期)
1,137人 |
古文書緊急調査報告
(歴史資料館) |
年間 |
|
昭和55年度・56年度の
調査結果報告書を刊行する。
「福島県古文書緊急調査報告1」
長谷部家文書・桧枝岐村文書・馬場家文書 |
(報告書)
B5判
245ぺ一ジ
11月25日発行 |
南山御蔵入領叶津桧
枝岐両口留番所関係
古文書展
(歴史資料館) |
7月1日(水)
〜
9月30日(水) |
文化センター
歴史資料館
展示室 |
叶津及び桧枝岐村の両口
留番所に関する諸資料
(古文書)を展示 |
3,400人 |