事業 |
市町村 |
遺跡名 |
発掘面積 |
時期 |
検出遺構 |
調査期間 |
備考 |
堅穴住居跡 |
掘立建物跡 |
土抗 |
その他 |
母畑地区
遺跡発掘調査 |
須賀川市 |
栗木内塚 |
100m2 |
中世・近世 |
|
|
|
塚1
石塔2 |
8/23〜9/1 |
|
郡山市 |
地蔵田A |
300 |
縄文・奈良・
平安 |
6 |
|
4 |
|
8/2〜8/10
9/20〜10/4 |
地権者の要請に
よる設計変更に
伴い緊急に対応 |
郡山市 |
地蔵田B、
カナイ館跡 |
600 |
縄文・中世 |
1 |
|
9 |
溝1 |
4/12〜5/28 |
|
郡山市 |
唐松A・唐
松館跡 |
1,200 |
奈良・平安
・中世 |
5 |
2 |
36 |
溝2
土塁1 |
5/31〜8/4
10/4〜10/22 |
|
計 |
11.800m2 |
|
56 |
10 |
261 |
|
4/12〜10/29 |
当初調査予定面
積10,500m2 |
会津農業
水利事業
発掘調査 |
会津高田町 |
下堀際 |
1,300m2 |
平安 |
14 |
|
8 |
ヒット7
溝2 |
5/17〜6/25 |
地権者の承諾が
得られず調査を
一部中止、当初
調査予定面積 |
真野ダム
関係遺跡
発掘調査 |
飯舘村 |
松ケ平A |
1,000m2 |
縄文・奈良
・平安 |
36 |
1 |
21 |
屋外炉38 |
6/14〜8/29 |
4/12〜6/11.14
遺跡の予備調査
(試掘)を実施。
上ノ台・宮前遺
跡は建設事務所
の要請により緊
急に対応 |
上ノ台A |
700 |
縄文 |
12 |
|
17 |
埋没土器5
配石遺構6 |
9/6〜11/12 |
宮前 |
300 |
|
|
|
|
配石遺構5 |
10/8〜11/12 |
計 |
2,000m2
1試掘
14遺跡 |
|
38 |
1 |
48 |
|
6/1〜11/12 |
当初調査予定面
積1,000m21試掘
10遺跡 |
第4節 昭和57年度利用状況
昭和57年度における県文化センターの利用状況は、次のとおりである。
1 文化会館(美術博物館を含む)
S57.4〜S58.2
種目別/施設名 |
大ホール |
小ホール |
視聴覚室 |
1F会議室 |
2F会議室 |
3F展示室 |
3Fギャラリー |
合 計 |
回数
日数 |
入場
者数 |
回数
日数 |
入場
者数 |
回数
日数 |
入場
者数 |
回数
日数 |
入場
者数 |
回数
日数 |
入場
者数 |
回数
日数 |
入場
者数 |
回数
日数 |
入場
者数 |
回数
日数 |
入場者数 |
会議 |
|
|
3
3 |
700 |
5
5 |
250 |
22
22 |
395 |
10
11 |
1,390 |
|
|
|
|
40
41 |
2,735 |
研修会・研究会 |
7
11 |
10,700 |
24
30 |
7,900 |
21
24 |
1,335 |
50
57 |
1.022 |
17
22 |
2.3 |
|
|
|
|
119
144 |
23,267 |
講演会 |
3
3 |
3,500 |
9
9 |
3,050 |
1
1 |
50 |
|
|
|
|
|
|
|
|
13
13 |
6,600 |
式典・大会 |
23
24 |
26.8 |
22
22 |
7,800 |
3
3 |
190 |
|
|
14
14 |
2,800 |
|
|
|
|
62
63 |
37,590 |
音楽 |
62
65 |
93,300 |
85
92 |
19,200 |
9
9 |
210 |
|
|
|
|
|
|
|
|
156
166 |
112,710 |
演劇 |
12
16 |
31,750 |
7
7 |
2,200 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
19
23 |
33,950 |
舞踊 |
10
10 |
15,300 |
1
1 |
200 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11
11 |
15,500 |
映画 |
8
8 |
8,000 |
6
6 |
2,300 |
18
18 |
2,060 |
|
|
|
|
|
|
|
|
32
32 |
12,360 |
その他 |
6
6 |
6,800 |
5
5 |
1,600 |
|
|
|
|
3
3 |
330 |
|
|
|
|
14
14 |
8,730 |
美術展 |
|
|
|
|
|
|
|
|
19
90 |
12,509 |
13
172 |
69,114 |
5
100 |
4,226 |
37
362 |
85,849 |