給与の種類 |
支 給 条 件 |
支 給 日 |
備 考 |
支 給 対 象 者 |
支給率又は支給額 |
手当 |
10 勤勉手当 |
基準日に在職する職員及び基準日前1月以内に退職又は死亡した職員。 |
(給料+教職調整額)×期間率 |
|
51.4.1改定 |
6月1日 |
50/100 |
6月30日
(59.5.1改定) |
12月1日 |
60/100 |
12月10日
(59.5.1改定) |
11 寒冷地手当 |
(1)支給対象職員 |
(1)基準額 |
8月10日 |
558.9改定 |
1)基準日に在職する場合 |
級地/事項 |
定率分 |
|
2)基準日の翌日から翌年の2月末日まで の間に採用された場合(支給割合による) |
世帯主である職員 |
その他の職員 |
3)基準日の翌目から翌年の2月末日まで の間に無給休職者等から寒冷地において復職した場合(支給割合による) |
扶養親族あり |
扶養親族
な し |
(2)追給対象職員(追給割合による) |
5級地 |
%30 |
円63,100 |
円42,000 |
円21,000 |
寒冷地手当の支給を受けた者に、基準日 |
4級地 |
23 |
49,100 |
32,800 |
16,400 |
の翌日から翌年の2月末日までの間に次の |
3級地 |
17 |
36,100 |
24,000 |
12,000 |
事由が生じた場合 |
2級地 |
12 |
25,900 |
17,200 |
8,600 |
1)支給額の高い級地へ異動した場合 |
1級地 |
7 |
14,000 |
9,400 |
4,700 |
2)支給額の高い世帯等の区分になった場合 |
(2)附加定額 |
3)支給額の高い休職給の割合になった場合 |
(4・5級地に勤務する職員) |
4)有給休職者が復職した場合 (3)返納対象職員(返納割合による) |
級地/事項 |
世帯主である職員 |
その他の職員 |
扶養親族あり |
扶養親族
な し |
1月末日までの間に次の事由が生じた場合 |
5級地 |
円
8,700 |
円
17,400 |
円
26,100 |
1)支給額の低い級地へ異動した場合 |
4級地 |
13,000 |
8,600 |
4,300 |
2)支給額の低い世帯等の区分になった場合 |
(3)支給割合 |
3)支給額の低い休職給の割合になった場合 |
時期の区分 |
割 合 |
4)有給休職者以外の者が有給休職者になった場合 |
支給地域以外の
地域からの異動の場合 |
その他
の場合 |
5)無給休職者等となった場合 |
基準日の翌日か ら11月末日まで |
100/100 |
80/100 |
6)職員でなくなった場合(ただし死亡を除く) |
12月1日から12月末日まで |
75/100 |
60/100 |
|
1月1日から1月末日まで |
50/100 |
40/100 |
|
2月1日から2月末日まで |
25/100 |
20/100 |
|
(4)追給割合 |
|
時期の区分 |
割 合 |
|
(イ)寒冷地手当
の額の異なる地域への
異動の場合 |
その他の場合 |
|
基準日の翌日から11月末日まで |
100/100 |
80/100 |
|
12月1日から12月末日まで |
75/100 |
60/100 |
|
1月1日から1月末日まで |
50/100 |
40/100 |
|
2月1日から2月末日まで |
25/100 |
20/100 |
|
(注)追給事由が重複し、事由の中に級地区分の高い地域への異動が含まれている場合は(イ)の割合による。 |