教育年報1986年(S61)-186/213page

[検索][目次][PDF][前][次]

ウ 保存処理事業

 (ア)金属製品跡見塚古墳出土銀象嵌鍔2点

  笊内古墳群出土直刀・馬具11点

  山王山古墳出土鉄斧・鉄剣2点

 (イ)木 製 品 佐平林遺跡出土井戸枠12点 

 久慈川出土沈枠1点、御山千軒遺跡出土品6点、

  北田城跡出土曲物2点、田島町唐箕1点 金山町万石1点

 (ウ) 土 製 品 原山1号墳出土埴輪7点、

  丸塚古墳出土埴輪12点、西方前遺跡出土土偶1点、

  富作遺跡出土土器5点、塩沢上原遺跡同20点、

  三貫地貝塚同52点、岩下B遺跡同5点、明戸遺跡同10点

  下入ノ内遺跡同10点

 (エ) 化石・岩石 久保田層産赤貝化石1点、

  富岡層産貝化石1点、塚原層産カキ貝化石1点、

  磐梯山火山灰1点、植分化石25点

エ 資料の貸出し

資料名 貸出し先 期間 展覧会名
伊達正宗書状 三春町歴史民俗資料館 62年3月19〜
5月31日
三春田村氏と伊達正宗
塵 介 集
(複製)
芦名盛氏坐像
(複製)

第5節 展示企画事業

1 常設展示

ア 展示資料数及び借用資料数

区分 大テーマ 標本資料 情報資料 合計 借用資料(内数)
常設展示 原始 647 81 728 186
  古代 655 47 702 261
中世 106 18 124 10
近世 294 30 324 117
近現代 251 105 356 200
自然と人間 109 52 161 74
部門展示 民俗 319 43 362 12
自然 438 46 484 242
考古 446 1 447 193
歴史美術 21 0 21 16
導入展示等 ロビー他 3 27 30  
  総計 3,572 483 4,055 1,311

2 企 画 展 示

ア 開館記念展武家の文化

(ア) 期   間  昭和61年10月18〜11月16日

(イ) 入場者数  25,247名

(ウ) 記念講演会 10月25日「初期洋風画」

  講師 お茶水女子大学教授 坂本満氏

イ 福島のまつり

 (ア) 期   間 昭和62年1月17日〜3月1日

 (イ) 入場者数 7,513名

 (ウ) 記念講演会 1月25日「まつりと芸能」

   講師元早稲田大学教授本田安次

3 常設展示交換資料

 借用期限による返還に伴う交換資料は次の通りである。

ア 歴史美術

  六郡国絵図・須賀川市立博物館、制札2枚・田中哲造

 算法天生法・丹治憲一、質地証文・堀切真一郎、

 強訴百姓御仕置書拝見請書・堀切真一郎、ミニエー銃・

 スナイドル銃・6封砲弾・高橋一美、明治15年報告探偵書類・

 県歴史資料館、安積郡原野実測図・安積土地改良区、

 繭標本・ワラ蔟・蚕種紙・蛾輪・蚕標本・蚕当計・

 催青枠県蚕業試験場、持国天立像・勝常寺

イ 民   俗

 三匹獅子頭・箱崎愛宕神社、獅子頭・蛇石王子神社

 東白川・西白河・石川郡絵図・伊香村水帳・高反別書上帳

 ・伊香村新田畑水帳・宗旨送り證文・伊香村五人組御仕置帳

 ・県歴史資料館、四季農耕図屏風・

 会津若松市教育委員会

ウ 考   古

  灰釉梅花唐草文瓶子・灰釉瓶子・片口針・甕・桑折町

 教育委員会、本郷焼徳利・会津坂下町文化財保存会

エ 自   然

  磐梯山噴火の図・磐梯山破裂の図・県立図書館

第6節 教育普及事業

1 講  座  等

講座名 テ一マ 講  師 期  日 参加数
一般講座 東北の古墳文化 辻秀人 1月17日 35名
正月行事を考える 菊池健策 2月8日 35名
地球の誕生と進化 相田優 2月28日  60名
会津藩家世実紀 丸井佳寿子 3月22日   100名
実技講座 たこ作り 佐々木長生 12月21日  35名
拓本をとろう 1 若林繁 1月10日   30名
拓本をとろう 2 1月18日  30名
だんこさし 若林伸亮 2月1日 30名
土器の復元と修復 日下部善己 2月14日 38名
土器の復元と修復 3月1日 35名
化石標本の作り方 竹谷陽二郎 3月14日 18名
化石標本の作り方 3月28日 18名
パタパタを作ろう 白井恵美他 3月21日 36名
金曜講座 孝明天皇御宸翰と京都守護職 高橋富雄 11月28日 32名
大塚山古墳の意味するもの 12月12日 47名
磐梯山と安達太良山 12月26日 115名


[検索][目次][PDF][前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。