教育年報1988年(S63)-102/237page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

第2節 青少年教育

1 概要

 今日、青少年のもつ価値観は多様化し、また、連帯意識の

希薄化などによりさまざまな問題が提起されている。

このため、青少年の自主性、耐性を培い、社会連帯意識を

育むための多様な活動への参加促進と指導者の養成充実に努

めてきた。

 少年教育においては、少年教室の開設促進と豊かな生活体

験ができる学習内容の充実に努めるとともに、長期にわたる

自然生活へのチャレンジ活動の実施と地域において主体的な

社会参加活動の促進に努めてきた。

また、青年教育においても、青年学級・教室の開設促進に

よる学資機会の充実とともに、青年(主として在学青少年)

の地域における社会参加活動を促進するボランティア活動事

業、さらに、青年活動の活性化を目指した勤労青年の研修事

業等の充実に努めてきた。

今後は、家庭・学校・地域社会の連携を強めるとともに、

青少年の望ましい成長発達を阻害する諸要因の除去や指導者

研修等で養成した指導者を活用するなど、多様な地域実践活

動が展開できるよう一層の努力が必要である。

2 自然生活へのチャレンジ推進事業

(1) 青少年自然体験活動推進会議

 1) 期日・場所

第1回5月17日(火) 西庁舎

第2回11月15日(火) 西庁舎

 2) 委員12名

 3) 内容

○事業の全体計画の策定○関係機関・団体等の

連絡調整○事業の成果の検証、報告書の作成

(2) 青少年自然体験推進指導者研修会

 1) 期日・場所

6月16日(木)〜18日(土)  北塩原村小野川

 2) 対象

青少年指導者30名

(3) 自然に挑戦!フロンティア・アドベンチャー

 1) 期日・場所

7月24日(日)〜8月2日(火) (9泊10日キャンプ)

北塩原村小野川・郡山少年自然の家 (24日のみ)

 2) 参加者

小学5年生〜中学2年生50名 (男35名、女15名)

指導者49名(教育委員会、公民館職員、教員、団体

指導者、大学生他)

 3) 内容・活動

○開拓と設営○猫魔ケ岳登山○丸太小屋

作り○原始生活体験○不動沢探検

○登山等。

(4) 青少年自然体験推進研究協議会

 1) 期日・会場

方部 期日 会場 参加者数
中通り 10月20日(木) サンライスもとみや
本宮町中央公民館
190名
会津 9月20日(火) 河東町公民館 147名
浜通り 10月12日(水) 楢葉町コミュニティセンター 198名

 2) 対象

 少年団体関係者、市町村教育委員会関係者、学校教

 育関係者、PTA会員、少年教育関係者、青少年健全

 育成関係者

 3) 内容・活動

○講演○自然体験発表○研究協議

3 少年教室補助事業

(「ふるさと文化ふれあい教室」運営費補助)

(1) 開設市町村・教室名・場所

管内 市町村 教室名 場所
県北 伊達町 ふるさと文化ふれあい教室 公民館町内
岩代町 岩代町ふるさと文化ふれあい教室 公民館町内
県中 石川町 ふるさと文化ふれあい教室 公民館学校、町内
滝根町 ふるさと文化ふれあい教室 公民館町内、他
県南 中島村 ふるさと文化ふれあい教室 公民館村内、他
会津 熱塩加納村 ふるさと文化ふれあい教室 公民館村内、他
会津高田町 ふるさと文化ふれあい教室 公民館体育館、他
南会津 舘岩村 ふるさと文化ふれあい教室 公民館学校、他
相双 川内村 ふるさと文化ふれあい教室 公民館 他
いわき いわき市 ふるさと文化ふれあい教室 公民館 他

(2) 対象人員・時間数

小・中学生、高齢者30人以上20時間以上

(3)  期間

市町村 開設期間 対象者・人員 時間数
伊達町 6月13日〜1月25日 小4・5・6年、高齢者50名 43時間
岩代町 7月2日〜3月12日 小・中学生、高齢者80名 42時間
石川町 5月2日〜1月21日 小5・6年、高齢者35名 29時間
滝根町 6月26日〜2月26日 小・中学生、高齢者50名 56時間
中島村 5月21日〜2月5日 小・中学生、高齢者80名 23時間

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。