福島県教育センター
第1節 概 要
教育センターは、本県学校教育の向上発展に寄与するため
教育関係職員の研修、教育に関する専門的・技術的事項の調
査研究、情報処理教育、教育相談、教育図書・資料に関する
事業を推進してきた。
これらの事業概要は、次のとおりである。
1 研 修 事 業
教育センターは、教育関係職員の専門的職能と資質の向上
を図るために、第三次福島県長期総合教育計画に基づく研修
計画のうち、基本研修(対象:初任者・教職5年・10年経験
者)、専門研修2(内容:各教科、教育工学、道徳、特別活
動、生徒指導、教育相談、情報処理教育)と専門研修3(内
容:学校経営、教育研究法)についての研修を実施した。
本年度実施した研修講座は、次のとおりである。
○ 講 座 数 45講座
○ 講座開設回数 83 回
○ 講座研修者数 2,864 人
○ 講座開設期間 平成元年6月5日〜平成2年2月28日
2 研 究 事 業
教育センターに課せられた研究機関としての役割と使命を
達成するため、広く全国的視野に立って教育の動向を見定め、
本県が直面している教育上の課題や学校における教育実践上
の諸問題とに関連する研究主題を設定し、理論と実践の両面
から専門的に研究を進めた。
研究課題によって、部単位のプロジェクトチームによる共
同研究と各所員による個人研究に分けられ、これらの研究成
果は、各研修講座の内容と整合されて講座に反映された。ま
た、共同研究、所員個人研究の成果は、研究紀要に、上記研
究と研修者(現場教師)個人研究は所報、研究資料として刊
行した外、平成2年2月20日、福島市市民会館において研究
発表大会を開催した。
共同研究の研究主題は、次のとおりである。
1) 学校の経営過程における現職教育のあり方に関する研究
2) 基礎・基本の定着と個性の伸長に関する研究
3) 情報活用能力の育成に関する研究
4) 事例を通した教育相談の進め方に関する研究
3 教育相談事業
幼児・児童生徒の教育上の諸問題について、学校または、
保護者及び本人からの教育相談に応じ、その解決のために、
カウンセリング等による指導援助を進めた。
年間の来所相談の件数は、241件で、延べ人数は、1,191
人で、電話相談の回数は、992回であった。
4 教育図書・資料事業
県内教職員の教育実践活動に役立つ教育図書・資料を提供
するため、教育の専門図書・教育資料の収集・整理を行い、
コンピュータを利用して検索の迅速化を図り、教育図書・資
料の提供を容易にした。収集した教育図書・資料は所報で紹
介し、教育資料の件名目録を作成した。
5 情報処理教育
汎用電子計算機組織及びパソコンLANシステムを使用し
て、コンピュータ言語によるプログラミング、CAI教材作
成、表計算ソフトの活用、図形処理の研修を実施した。
年間を通して、高等学校生徒に、プログラミング、CAD、
数値制御工作機械、自動製図機の共同実習を行った。
本教育センターの情報処理教育施設を利用した教職員の延
べ人数は3,318人で、高等学校生徒は3,770人であった。
第2節 教職員研修
教育センターでは、新体系における教職員現職教育計画に
基づく基本研修として本年度から、「小学校初任者研修、中
学校・高等学校新採用教員研修及び小・中・高等学校の経験
者研修1・2」を、専門研修としては「専門研修2・3」を
次のとおり実施した。
1 新体系で実施した研修講座
(1) 教育センターにおける小学校初任者研修、中学校・高等
学校新採用教員研修は、{主に教科の専門性を中心とした内
容の宿泊研修を小・中学校については2泊3日、高等学校
については2泊3日を2回実施した。
(2) 経験者研修1については、教職経験5年の教職員に対し
て、経験者研修2については教職経験10年の教職員に対し
て主に教科の専門性を中心とし、それぞれの教職経験年数
に応じた研修内容で実施した。
(3) 専門研修2・3については、情報処理教育を重視する時
代の要請等を先取りした内容を含め、専門研修として2・
3の位置を明確に、精選した内容で実施した。
2 研 修 講 座
(1) 平成元年度研修講座数・研修者数
数/講座区分 基本研修 専門研修 計 初任者研
修新採用
教員研修経験者
研修1経験者
研修22 3 講座数 3 3 3 33 3 45 研修者数 931 546 407 883 97 2,864 合 計 1,884 883 97 2,864